教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん
関東エリアを中心に、洗濯機分解清掃を行っている掃除のプロ。年間約600台近くの洗濯機をきれいに清掃している。YouTubeチャンネルの「おそうじダイアリー」では、家庭でできるかんたんな掃除方法を発信中。
100均アイテムできれいになる!
洗濯機の洗剤や柔軟剤の投入口は汚れていませんか? 今回ご紹介する掃除に使う洗剤以外の道具は、すべて100均でそろいます。手軽にかんたんにできる掃除方法です。
洗濯機の洗剤や柔軟剤の投入口の汚れはカビだけという場合は少なく、柔軟剤や洗剤の溶け残りが張りついている場合があります。これらを拭き取る必要があります。100均のアイテムで汚れを落としていきましょう。
洗剤・柔軟剤の投入口掃除方法
用意するモノ:カビキラー、ブラシ(または割り箸とキッチンペーパー)、園芸用の蓄圧式ポンプスプレー、ゴム手袋、汚れてもいい服装、マスク、ゴーグル
ブラシは、先端にスポンジもしくは不織布がついた掃除道具をいくつか揃えておくといいでしょう。先がとがったモノや小さい形状などいろいろな大きさや形状のモノが売られています。お好みの掃除道具を選んでお使いください。
手作りの掃除道具でも代用が可能!
ブラシがない場合には、割り箸とキッチンペーパーで代用ができます。割り箸の先にキッチンペーパーを巻きつけるだけ。おおまかな汚れは、ブラシよりキッチンペーパーの方が取りやすいです。
手順1.カビキラーを吹きかけて放置する
投入口のトレーを外し、奥深くにカビキラーを吹きかけます。奥にカビキラーが残った場合でも、投入口に必ず水が入ってきて、最後は洗濯機の中に流れ込むという仕組みなので安心してしっかりとかけてください。
奥・天井・横、すべてカビがある部分にカビキラーを吹きかけます。吹きかけたあとは、しばらく放置をします。
注意事項
洗剤を使う際には手袋やゴーグルを着用するなど、十分に注意をして行ってください。
手順2.汚れをぬぐい取る
割り箸とキッチンペーパーで掃除をする場合は、キッチンペーパーを小さく丸めて割り箸で動かしながら洗剤(柔軟剤)の残りをぬぐい取ります。軽くふき取るだけでもきれいになります。
キッチンペーパーでは、細かい汚れは落とせません。細かい汚れは100均のブラシを使うのがおすすめです。今回は2種類のスポンジを使って掃除をしました。
メラミンスポンジが先についたブラシは、カビや柔軟剤の溶け残りをからめ取ってくれます。奥や天井、横などの見えない部分の汚れをかき取ります。
また小さめで先がとがったブラシは、角に入り込んだカビをからめ取ってくれます。いくつかブラシを用意しておくといいですよ。
手順3.水で洗い流す
最後に水で洗い流すと、さっぱりします。投入口に水をかけるのは難しいため、ダイソーの園芸用の蓄圧式ポンプスプレーがおすすめです。水圧で汚れを洗い流していきます。
※カビキラーが残ると洗濯をする際に混ざり衣類が漂白されることもありますので、しっかりと洗い流してください。
園芸用の蓄圧式ポンプスプレーの使い方
- 500mlのペットボトルを1本準備し、水を入れます。
- 園芸用の蓄圧式ポンプスプレーを水を入れたペットボトルにセットします。
- 園芸用の蓄圧式ポンプスプレーのレバーを4〜5回ピストンして、中の圧力を高めます。
- ボタンを押すと、水が勢いよくでます。
さっぱりときれいに汚れが落ちる!
掃除前は柔軟剤や洗剤の溶け残りが張りついて、カビで汚れていました。
掃除後は、さっぱりときれいに汚れが落ちています。
今回は、100均のアイテムだけで洗濯機の投入口をきれいにする方法をご紹介しました。定期的に柔軟剤の投入口をお手入れをすると、洗濯機をきれいに保てます。ぜひ掃除の参考にしてみてください。
※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。
▼詳しい掃除方法は動画で確認できます!