手提げつきのビニール袋はやっぱり便利
以前もらったビニール製のレジ袋を家に保管しているという方は多いのでは?
エコバッグがすっかり浸透し、レジ袋を持つ機会も多少減りましたが、ビニール製のレジ袋はやはり使い勝手がいいんですよね。
筆者の家でもレジ袋を保管して、ニオイの出る生ごみの処理などに便利に使っています。
しかし、かさばらないようにレジ袋を小さくたたむのは大変だし、たたむと必要なときに広げるのが面倒……と、保管に関してはストレスも感じていました。
今回は、ツイッターで見つけた、ティッシュ箱を使ったレジ袋の便利な保管方法を試してみたいと思います。
この方法は、警視庁警備部災害対策課が公式Twitterでツイートして話題になったものです。
参考:警視庁警備部災害対策課Twitter
レジ袋の保管箱の作り方
こちらの方法に必要なのは、【空になったティッシュケース】をひとつだけです。
1.この中に、レジ袋を入れていきます。
2.手提げの部分に次のレジ袋を引っかけるため、手提げ部分の輪っかは2つとも外に出しておいてください(写真の赤い矢印の部分)。
3.輪っかになった手提げ部分の2つともに、別のレジ袋を通します。
軽く縦に折って細くしておくと、引っかけるときにスムーズですよ。
引っかかった部分が取れないようにそっと箱の中に押しこむときに、また輪っか部分を2つ出しておき、そこにまた別のレジ袋を細くして引っかけます。
4.同じ作業を、ティッシュの箱がいっぱいになるまで繰り返します。
あまり詰め込みすぎると使いにくいので、入れるレジ袋の数は様子を見ながら調整してくださいね。
5.これで、レジ袋保管箱の完成です!
最後に入れたレジ袋の手提げ部分は、箱の外に出しておいてくださいね。
ティッシュのように次の袋が出てきて便利!
完成したレジ袋の保管箱をさっそく使ってみました。
箱の外に出ている手提げ部分を引っ張ると、次のレジ袋の手提げ部分が絡んだ状態で出てきます。
押し込む作業は簡単なのに、ティッシュのように次のレジ袋が出てきてくれるのが画期的です。
しかし輪っかに通っているため、一度手で外して、飛び出してしまった部分を押し込むのは少し面倒かなと感じました。
同じぐらいのサイズのレジ袋を入れておいて、生ごみの処理など、用途を専用にしたらかなり便利だと思います。
ティッシュの箱だと形が安定しており保管しやすいので、このまま車に入れておいても便利に使えそうです。
気になった方はぜひ、やってみてくださいね。