玄関を見ただけでわかる。すぐに散らかりやすい玄関“3つの特徴”

家のこと

stock.adobe.com

2023.07.18 更新

気がつくと玄関がすぐに散らかってしまう……。そんな悩みはありませんか? 家族が毎日出入りする玄関は、すぐに散らかってしまいますよね。ここでは、散らかりやすい玄関の特徴と、それぞれの対策をご紹介します。

広告

散らかりやすい玄関には、見ただけでわかる特徴がある

対策

気がつくと玄関が散らかってしまう……。そんな悩みはありませんか?
家族が毎日出入りする玄関は、さまざまなモノが散乱しがちです。

ここでは散らかりやすい玄関の特徴と、それぞれの対策をご紹介します。実は玄関を見ただけでわかるので、ぜひあなたのご家庭の玄関もチェックしてみてくださいね。

特徴(1) 持ち帰ったモノの「ちょい置き」場所がない

1つ目の特徴は、持ち帰ったモノの「ちょい置き」場所がないことです。

帰宅後、持ち帰ったモノの置き場所がなくて、鍵やバッグなど、いろいろなものを床や靴箱の上に置いていませんか?

床や靴箱の上にモノを置きっぱなしにすると、雑然としてしまいますよね。
雑然としてしまうと、「(どうせ散らかってるし)これくらいまあいいか」と思い、さらに散らかる悪循環に。

モノを置くときは「きれいに」置くだけでも散らかりにくくなりますよ。

こう解決する!

トレイを置いてモノの置き場所を示しましょう。
よくモノを置いてしまう場所にトレイを置き、帰宅後にバッグの中身(財布など)をすべて出しましょう。
対策

軽めのバッグ類はフックにかけて、床に置かないようにしましょう。
対策

鍵はマグネット式のキーホルダーを使い、玄関ドアに貼り付けましょう。
サンプルイメージ

特徴(2) 新しく入ってきたモノの「一時保管場所」がない

2つ目の特徴は、新しく入ってきたモノの「一時保管場所」がないことです。

日々生活していると、どんどんモノが増えます。たとえばレシート、消耗品、便利グッズなど、こういったものをすぐに片づけられないときはどこに置いていますか?

置き場所がないと、買ってきた状態のまま放置してしまい、散らかる原因に……。

こう解決する!

玄関にごみ箱を置いて、包装や不要物をすぐ捨てられるようにしましょう。

ゴミ箱出典:stock.adobe.com

家に新しく入ってきやすいモノの定位置をつくりましょう。たとえば領収書などを収納する場所を作ります。対策

定位置がすぐには作れないモノには、カゴなどの「一時保管場所」を用意しましょう。たとえばカゴを置いて、購入品の一時置き場にすることも一つの手です。対策

特徴(3) 「まとめ運びグッズ」がない

最後の特徴は、玄関に「まとめ運びグッズ」がないことです。

帰宅後、玄関とモノの定位置とを何往復もしていませんか?  このようなケースでは「運ぶ」作業自体を苦痛に感じやすいため、玄関の片づけが後回しになりがち。

何往復もするのではなく、収納場所が近いモノをまとめて運ぶことで、一気に玄関からモノをなくすことができますよ。

こう解決する!

玄関にカゴを置き、荷物が多いときはまとめて運びましょう。
対策

玄関にカゴを置けそうなスペースがない場合は、100均などで購入できる大容量バッグを利用しましょう。折りたたむとコンパクトになります。対策

戸建て在住の方で、ネットショッピングの利用が多い・よくまとめ買いをする場合は、折り畳める台車を「室内」に置くのも一案。玄関からキッチンや洗面所へ“配達”するように運べます。特に平屋の方におすすめ!

対策

家の顔である玄関は、最小限の手間でいつも綺麗にしておきたいですよね。これらの対策をすることで、玄関を常にスッキリとさせておくことができますよ。
この記事で紹介した内容が、少しでもあなたの困りごとに寄り添えていれば嬉しいです。

広告

著者

三條 凛花

三條 凛花

夫、4歳の長女、0歳の長男、猫2匹と暮らしています。暮らしの中にあるさまざまなプチストレスは、探す・調べる・迷うといったことが原因です。そうしたむだな時間をなくして、自由に使える時間を貯める工夫を発信しています。著書は『時間が貯まる 魔法の家事ノート』(扶桑社)、『365日のとっておき家事』(三笠書房)など。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る