「大葉とゆかりのおにぎり」の作り方(調理時間:3分)
材料をカットし、ごはんに混ぜて握るだけ。火も使わないので、夏でもラクに作ることができます。
材料(1人分)
- ごはん……お茶碗1杯分(150g)
- 三島の「ゆかり」……小さじ1
- 大葉……2枚
準備
大葉は千切りにします。
作り方
1.ごはんに、ゆかり、大葉を混ぜ合わせます。
2.具材を混ぜ合わせたごはんをラップに包んで、おにぎりにします。
器に盛ってできあがりです。
料理・グルメ
2023.07.31
冷めてもおいしいおにぎりは、暑い夏にぴったりな食べもの。さらに清涼感のある具をごはんに混ぜ込めば、食べた瞬間に暑さを忘れることができます。今回ご紹介するのは、赤じそのふりかけ「ゆかり」に、「大葉」を合わせた爽やかさ満点のおにぎりです。シンプルな組み合わせなので、メイン料理のお供やお弁当にも活躍してくれますよ。
材料をカットし、ごはんに混ぜて握るだけ。火も使わないので、夏でもラクに作ることができます。
大葉は千切りにします。
1.ごはんに、ゆかり、大葉を混ぜ合わせます。
2.具材を混ぜ合わせたごはんをラップに包んで、おにぎりにします。
器に盛ってできあがりです。
著者
日々おにぎり/ゆこ
ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。
水道代が少ない人の"お湯になるまでの水道から出る水”の使い方「確かに」「たれ流してた…」【まんが】
働く・学ぶ
2025.03.31
「部屋の隅」にごっそり溜まった汚れが簡単にキレイになる「もっと早く教えて…」「傷つけずに掃除できる」
家のこと
2025.04.02
「ラップの芯」の目からウロコの活用術「手軽に使えて便利!」「クセになる」「疲れが吹き飛ぶ」
家のこと
2025.04.01
水で洗い流さない!「玄関のたたき」がピカピカになる掃除ワザ「めっちゃ簡単!」「清々しい」
家のこと
2025.03.28
洗剤不要!「玄関タイル」が驚くほど白くなる掃除ワザ→「黒ずみが簡単に消えた!」「気分爽快」
家のこと
2025.04.01
「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”
「窓サッシ」に溜まったホコリや砂をごっそり落とす掃除ワザ「1本持ってると掃除が驚くほどラクになる!」
「ダブルクリップ」の“紙を挟む”だけじゃない便利すぎる使い方→「賢い!」「新年度にちょうどいい」
「洗濯機横のホコリ」の“厄介なすき間の汚れ”をごっそり落とす掃除ワザ「もう見て見ぬふりはしない」
電気代が少ない人が"電源をOFF”にしているモノとは?「なるほど」「つけっぱなしだ…」【まんが】