手放すか迷うモノを試しになくしてみる
手放すか迷うものは、すぐに処分するのではなく、いったんモノがない状態で試しに生活してみるのがおすすめです。例えば、クローゼット内の洋服の場合、一度紙袋などに手放すか迷う洋服をまとめて入れて、紙袋にまとめた期日を記入して、クローゼットの奥にしまっておく。その状態でしばらく生活してみて、何も困ることがなく、紙袋の中の洋服を思い出すことがなければ、紙袋ごと手放す。試しになくしてみて、実際に困ることがなかったということであれば、納得して手放すことができるので、もしかしたらいつか使うかも……という理由でモノを手放せない方には、おすすめの方法です。
人から頂いたモノはボックスにまとめておく
人からいただいたプレゼントなどは、生活スペースに収納するのではなく、ボックスなどにまとめておくようにしています。使う機会がないモノを生活スペースに収納して、目にするたび、モヤモヤするのを防ぐためです。人から頂いた際に、すぐに手放すのはさすがに罪悪感があり、手放しにくいですが、一旦ボックスにまとめておき、時間を置くことで「そろそろ手放してもいいかな?」と思えるようになります。
モノを増やさないように意識する
モノを手放すことは罪悪感を伴うので、そもそもモノを増やさないように意識することが、結局のところ一番大切だと感じます。モノはどんどん消費されて、いずれは手放すときが訪れるので、余計なモノを家に入れないように意識すれば、自然と部屋のモノは少なくなっていきます。
モノを購入する際は、「本当に必要なものなのか?」「他に似たようなモノを持っていないか?」「代用できるものはないか?」と吟味したうえで、購入するようにしています。
定期的にモノを見直して違和感のあるモノがないかチェックする
暮らしを重ねていく中で、ライフスタイルや価値観は変化していくもの。さまざまな変化の中で、モノに対する感じ方にも変化があり、違和感を感じるモノも出てきます。夏休みや冬休みといった時期には、家じゅうのモノを見直して違和感のあるモノがないか、チェックするようにしています。自分自身の直感を大切に、「今大切にしたい!」と思えるモノだけを、部屋の中にしまうようにしています。
整理収納アドバイザーが実践しているモノの手放し方、モノとの向き合い方についてご紹介しまいた。スッキリした部屋での暮らしを目指して、今できることからはじめてみてください。