「トイレの底」の“頑固な黒ずみ”をごっそり落とす方法【知って得する掃除術】

家のこと

www.youtube.com
 「トイレの底」の“頑固な黒ずみ”をごっそり落とす方法【知って得する掃除術】

2023.12.02

毎日のように使う自宅のトイレは、マメに掃除ができればいいのですが、手が回らないこともありますよね。気がつくとトイレの奥に茶色い汚れがついている……ということはありませんか? 今回はお掃除職人きよきよさんに、「トイレ底についた尿石汚れを落とす掃除方法」について教えていただきます。

広告

教えてくれたのは……お掃除職人きよきよさん

いかに労力を少なくラクに掃除ができるかをコンセプトにした掃除術をYouTube(お掃除職人きよきよ)で発信中。

トイレの底に汚れが……

トイレに溜まった尿石出典:www.youtube.com

トイレの奥が、汚れていることはありませんか? 今回掃除するトイレのように、古い物件にある便器だと汚れやすいです。また掃除の手が回らないと、すぐに底に汚れがつきます。

フマキラー製のトイレ用洗浄剤「ナイス」出典:www.youtube.com

今回掃除に使う洗剤は、トイレ用洗浄剤「ナイス」です。これは100均で売ってる酸性洗剤です。カルシウムをよく溶かしてくれます。

尿はトイレをした後、トイレの縁に残りますので、洗剤をトイレの縁にも撒いていきます。トイレの底に固まっているのは、カルシウムなのですが、これも酸性洗剤で溶かしてくれます。さっそく、掃除方法をご紹介します。

トイレの汚れを落とす掃除方法

掃除のコツは、トイレ底に洗剤を直接かけるようにすることです。水を抜いて、直接洗剤をかけて放置すればブラシでこすると落ちます。

※汚れ具合によっては、今回ご紹介する掃除方法で落ちない場合もありますのでご了承ください。

用意するモノ

  • フマキラー製のトイレ用洗浄剤「ナイス」
  • ゴム手袋
  • ブラシ

注意事項

  • フマキラー製のトイレ用洗浄剤「ナイス」は、強酸である塩酸を使用しており、取り扱いに注意が必要です。他の洗剤と混ぜては危険です。使用方法や注意書きをよく読んでからお使いください。
  • 温水便座の場合、洗剤を直接便器にかけると故障などにつながる恐れがありますのでご注意ください。

掃除方法

手順1.トイレの底にある水を流す

トイレの底に溜まった水を流す男性出典:www.youtube.com

トレイの底に水があると、酸性洗剤の威力が半減してしまいます。トイレの底にある水を抜いて掃除を行うと効果的です。

トイレの底にある水は、ゴム手袋を着用してから手を入れて、水の表面を叩くように押し出すと水がなくなりますが、バケツに水を入れて一気に水を入れるなどの方法もあります。

手順2.洗剤を撒いて、放置する

トイレ縁に洗剤を撒く男性出典:www.youtube.com

トイレの縁と底に、ナイスを撒きます。洗剤を撒くと、シュワーという音が聞こえてきます。これは洗剤で汚れを溶かしている音です。

ふたをした便器出典:www.youtube.com

便器にふたをして、30分から1時間程度、放置しましょう。

手順3.ブラシでトイレの底についた汚れを落とす

ブラシでトイレ底を掃除する男性出典:www.youtube.com

放置したあと、ブラシでトイレの底についた汚れを落とします。ブラシでやさしくこすったあとは、一度トイレを流します。汚れがついている場合は、再度ブラシでこすりましょう。

きれいなトイレ出典:www.youtube.com

汚れがまだついている場合は、ブラシでこする、水を流すを2~3回ほど繰り返し行います。今回は、ブラシでこすり、1回水を流すと汚れがきれいに落ちました。

いかがでしたか? トイレ掃除を怠ると、汚れがついてしまうので注意が必要です。ぜひ、掃除の参考にしてみてください。

▼詳しい掃除方法は動画でも確認できます。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

※掃除前に掃除対象物の素材を確認、また説明書等にて当記事の方法(使うグッズや洗剤など)で問題ないか事前にご確認ください。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

教えてくれた人

お掃除職人きよきよ

お掃除職人きよきよ

お掃除の仕事を初めて34年が経過していました。 ハウスクリーニング、ビルの清掃、ショッピングセンターの維持管理清掃、いろいろさせて頂きました。 人目が引く場所、普段は見る事が無い場所、さまざま。 いまでも毎日色々な場所でお掃除しています。 お掃除すると気持ちがいいものですよ。 お料理と同じく、お掃除も毎日するものです。 お料理上手な人、そしてお掃除上手な人になりませんか?

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告