1.野菜に捨てるところなし!
どんな野菜も、基本的には捨てません!
“捨てるところがない”と言った方が、しっくりくるのかも。
たとえばレタスなら……。
外葉の食感は固くてサラダには向かないので、お好み焼きのタネにします。
外葉特有の苦みや食感も気になりませんし、むしろ「キャベツよりも軽くてさっぱり食べられる!」と好評です(笑)。
どんな野菜も、できるだけ葉や外葉がついているものを選び、よく洗ってから残さず使い切ります。
2.主食は基本的にお米
わが家は、圧倒的に「お米の日」の率が高いです。ごはんは腹持ちがいいし、値上げの影響を受けていないため、食費節約にはうってつけ!
もちろんスパゲッティやうどんなどの麺類を出すこともありますが、これは「疲れた日」のお助けメニューとしてとっておきます。
3.賞味期限は気にしない
私はあえて、「賞味期限が切れた食品」を購入しています。
その理由は、定価よりも断然安いから。運がいいと、通常価格の90%引きで買えることもあります。
賞味期限はあくまでも「おいしく食べられる目安」にすぎないので、少し切れたくらいなら問題なし!すぐに使うものは、迷わず期限切れの激安品で十分です。
ちなみに、賞味期限が近い・切れたなどの「訳アリ品」は、専門スーパーのほか通販やふつうのスーパーでも手に入りますよ。
4.野菜室が8~9割あいてから買い出しへ
まとめ買い派の私は、1週間分を目安に食材をドカっと買い込むスタイルです。
スーパーへ行く日もとくに決めず、特売日やタイムセールの時間にもとらわれません。
買い出しへ行くタイミングは、「野菜室の残量が残り1~2割になったら」。
ギリギリまで買い物しない習慣をつけると、食材のロスはほとんど出ないんです!
スーパーへ行く直前の野菜室は、見ての通り“すっからかん”(笑)。
この日の残量は、にんじん1本と玉ねぎ半分だけです。
ついでに掃除も済ませておくと、つねにキレイな野菜室をキープできて気持ちがいいですよ。
5.プラスチック製の保存容器は使わない
プラスチック製の保存容器は軽くて便利ですが、私は使いません。その理由は、汚れが落ちにくいうえに効率がよくないから。
代わりに「ガラス耐熱容器」を愛用していますが、この方が洗い物は断然ラクです。
容器のまま食卓に出しても“手抜き感”がありませんし、容器のまま温めできるので皿に移す手間もかかりません。
時短を意識するなら、「プラスチック製→ガラス製」へ浮気した方が効率的です!
節約がルーティン化するとラクになる
節約を意識することなく自然とできるようになると、ストレスはたまりません。
「これ、食費が減りそうだな」と思う行動があれば、マイルールにして“あたりまえ”に続けられる習慣をつけましょう。