「ラップの空き箱」捨てたら損!料理で便利な“意外な活用術

料理・グルメ

www.photo-ac.com

2024.01.19

使い終わった「ラップの空き箱」、そのまま捨てていませんか? ラップの空き箱は四角い大きさで、あるものを作る際に便利なんだそうです。今回は、SNSで便利な活用法を見つけたので試してみました。

広告

海苔巻きを作るときに便利!

巻きすと海苔出典:www.photo-ac.com

海苔巻きを作るときに欠かせないのが、巻きすですが、巻きすを使って作ると手が汚れたり、うまく巻けなかったりすることはないでしょうか? そんなときに便利なのが、ラップの空き箱なんだそうです。

刃を外したラップの空き箱

今回はラップの芯と刃は使わないので、空き箱から外してから使ってください。さっそく、試してみます。

ラップの空き箱の活用方法

ラップの空き箱に、ラップを少し大きめに敷きます。ラップの上からご飯を詰めます。ご飯の量は、ラップの空き箱の半分程度を目安に入れてください。

ラップの空き箱に入ったご飯

ご飯の上に具材を入れます。具材は、真ん中に入れてください。具材の上からご飯を乗せます。

ラップの空き箱に入ったご飯と具材

ラップでご飯を包みます。

ラップの空き箱に入ったご飯と具材

空き箱のふたをして、周りから手で押します。

力を加えた海苔巻きの具材

ラップをつけたまま、空き箱から取り出します。ラップを外して、海苔の上に置きます。海苔を巻いて、食べやすい大きさに切ったら、完成です。

海苔の上に置いたご飯

海苔とご飯の大きさに注意!

海苔巻き

こちらの方法を試してみたところ、巻きすを使わなくても、簡単に海苔巻きが作れました。著者は海苔巻きを作るのが苦手でしたが、手間なく作れて感動しました。ご飯の大きさが海苔よりも大きくなると巻きづらくなるので、注意してくださいね。

いかがでしたか? 手間がかかりそうな海苔巻きも、ラップの空き箱を利用するだけで、簡単に作れます。使ったあとは空き箱を捨てるだけなので、洗い物も減ります。ぜひ、試してみてください。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る