余った折り紙は活用できる?
子どもが使うからと、折り紙をたくさん買ったはいいけれど、大きくなるにつれて使わなくなることもありますね。
そこでSNSで活用方法を探してみると、生活の中で使える活用方法を見つけました。
余った折り紙の活用方法
小さいお菓子をラッピングするのに、折り紙が使えるんだそうです。小さいお菓子を友達に渡すとき、見た目もかわいいプチギフトのように渡せます。
BOXの表面になる方(柄がついている方)を見えるようにして、折り紙を置きます。折り紙の端を1cm程度折ります。折るのは両端ではなく、片方のみでOKです。

1を裏返します。1で折った部分が左側(右側でもOK)にくるように置いてください。三つ折りにします。

三つ折りにすると、重なった部分ができます。

重なった部分は、折った部分に差し込みます。

端を入れ込み、二つ折りにします。

口を開けて、折り目をつけます。

角にも折り目をつけてください。

折り紙の中に小さいチョコレートなどのお菓子を入れます。シールやリボンでBOXの入り口をとめたら、完成です。

実際に作ってみると、折り方もとても簡単でした。覚えるまでは何回か繰り返すことが必要ですが、小さいお菓子を渡すときに見た目もかわいくなるので、渡した相手にも喜ばれそうです。
いかがでしたか? 余った折り紙があるときは、捨てる前に一度活用してみてはいかがでしょうか。

