「洗濯機の入り口」の“落ちないリング状カビ汚れ”の落としかた【知って得する掃除術】

家のこと

www.youtube.com
 「洗濯機の入り口」の“落ちないリング状カビ汚れ”の落としかた【知って得する掃除術】

2024.02.17

洗濯機の入り口をよく見ると、カビ汚れなどがついていることがあります。拭いても取れないときは、どんな掃除方法がいいのでしょうか。そこで今回はお掃除のプロおそうじダイアリーさんに、洗濯機入り口についた「落ちないリング状カビ汚れの落とし方」を教えていただきます。汚れ別に掃除方法をご紹介します。

広告

教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん

関東エリアを中心に、洗濯機分解清掃を行っている掃除のプロ。年間約600台近くの洗濯機をきれいに清掃している。YouTubeチャンネルの「おそうじダイアリー」では、家庭でできるかんたんな掃除方法を発信中。

正体は水あかの上についたカビ汚れ

洗濯機入り口についたカビ汚れ出典:www.youtube.com

今回は、洗濯機入り口のリング状についたカビの落とし方をご紹介します。この汚れは単純なカビ汚れだけではなく、水あかの上にカビがついた状態です。なかなか簡単に落とせない汚れのひとつになります。

入り口の落ちないリング状カビ汚れの落とし方

今回は、汚れ別に落とし方をご紹介します。まずは、汚れレベル1を試していただき、落ちない場合はレベル2の掃除方法を試してみてください。

汚れレベル1.塩素洗剤でカビを落とす

洗濯機入り口についたカビ汚れ出典:www.youtube.com

単純な汚れは、カビキラーを使って漂白する方法です。洗剤を吹きかけてしばらく放置したあと、洗い流してください。ある程度のカビの汚れは落ちます。

  • 掃除をしたあとはしっかりとすすぎを行ってください。塩素洗剤をしっかりと落とさないと洗濯をした際に衣類にうつる可能性もあります。
  • 洗剤を使う際は、ゴム手袋を着用するなど、注意事項をよく読んでからお使いください。

汚れレベル2.栗ピーラーを使う

ダイソーの栗ピーラー出典:www.youtube.com

洗剤を使っても汚れが落ちない場合は、水あかが固まった状態の汚れになります。そんなときは、【ダイソー】で販売されている栗ピーラーを使うのがおすすめです。

刃先はナイフのように見えますが、刃先は丸くて、汚れをかき落してくれる道具です。

洗濯機入り口についたカビ汚れ出典:www.youtube.com

溝に刃先を沿わして、上下に入れ替えながら滑らすと、汚れがきれいに削り落とせます。力を入れる必要はなく、刃先を溝の中に滑らせるだけで汚れがカリカリと落としていけます。

刃先を水平に滑らせたり、上や下に向けて滑らせると、溝とその周辺についた汚れも効率的に落としてくれるのでおすすめです。

洗濯機入り口についたカビ汚れ出典:www.youtube.com

ある程度汚れを削り落としたあとは、ブラシ(歯ブラシで代用可)でなでると、奥に残った汚れなどもかき取ってくれます。最後にタオル(ぞうきんなど)で拭き取ります。

Before・Afterを見比べてみた

Before

カビ汚れがついた洗濯機の入り口出典:www.youtube.com

黒いカビ汚れがついて、見ただけで汚れがついているのがわかる状態です。

After

カビ汚れが取れた洗濯機の入り口出典:www.youtube.com

黒い汚れが落ちて、白い部分が見えるのがわかります。すっきりとした見た目に変わりました。

いかがでしたか? 洗濯機の汚れが気になるときは、掃除の参考にしてみてください。

※掃除前に掃除対象物の素材を確認、また説明書等にて当記事の方法(使うグッズや洗剤など)で問題ないか事前にご確認ください。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告