お雛様いなりの作り方
材料(約6個分)
- 味付け稲荷の皮……6枚
- ごはん(温かいもの)……300g
- 酢……大さじ2
- 砂糖……大さじ1
- 塩……小さじ2分の1
- きゅうり……適量
- ハム(薄いのも)……3枚
- 海苔……適量
作り方
1.温かいご飯に、酢と砂糖、塩を混ぜ合わたものを加え、切るように混ぜて酢飯を作ります。
2.酢飯を6等分にしたらラップで包み、細長い三角形になるように成形します。
3.きゅうりをピーラーで薄く3枚分スライスします。
4.味付け稲荷の皮を大きい長方形になるように両サイドを切り開きます。
5.ハムを半分に切ったら重ね、約2cmほどの帯状になるように切り分けます。
6.三角の酢飯に稲荷の皮を被せます。稲荷の皮が大きい場合は上にくる部分を内側に折り大きさを調整します。
7.お内裏様は稲荷の皮の上からきゅうりを巻き付けます。きゅうりが長いときは長さを調整してください。
8.お雛様は稲荷の皮の上から帯状に切ったハム2枚を巻き付けます。(厚めのハムだとうまく巻き付かないので要注意!)
9.海苔をはさみなどで切り抜きお内裏様とお雛様の顔を作って貼り付け、余ったハムをストローなどで小さな丸に抜き、頬部分に貼り付けたら完成です。お雛様の頭の飾りに見立てたピックをつけても◎。
ちらし寿司の変わりに今年は「お雛様いなり」を作ってみてはいかがでしょうか?