「無洗米」を洗うと水が白くなるけど炊いていいの?無洗米の意外と知らない“ただしい炊き方”

料理・グルメ

stock.adobe.com

2024.05.13

お米を洗う手間が省ける無洗米。研ぎ洗いせずともそのまま炊飯できて時短になりますが、水を入れると白く濁ります。この濁りが残ったまま炊飯してもいいのでしょうか? ここでは、無洗米なのに水が白くなる原因と、ただしい炊き方についてご紹介します。

広告

白い水は糠ではない!

コメ出典:stock.adobe.com

結論から言うと、無洗米の白く濁った水は糠ではありません。
これは、お米のでんぷん質が水に溶けだしたもの。汚れではないため、そのまま炊いても問題ないんです。
逆に、水が透明になるまで洗うのはNG。お米の栄養分が流れ出ててしまったり、お米の甘味や食感が落ちたりします。

無洗米のただしい炊き方

手順1.冷たい水を入れて一度捨てます

白く濁った水を捨てる

無洗米は糠がしっかりと取り除かれた状態ではあるものの、ほんの少し糠が残っている場合があります。
お米を研ぐ必要はありませんが、一番最初の水は捨てましょう。
このとき、ぬるま湯を使うのはNG。デリケートな無洗米は、温水だと割れる場合がありますので、必ず冷た水で行いましょう。

手順2.冷たい水を注ぐ

冷たい水を注ぐ

繰り返しになりますが、“お米は研がずに”水だけを注いでください。このときも、冷たい水を使います。

手順3.30分ほど水に浸けて炊飯します。


洗う必要のない無洗米でも、炊く前に浸水するとより美味しく炊きあがります。
気温の低い冬は1時間の浸水が好ましいですが、春~夏は30分を目安に浸水しましょう。
炊飯器に「無洗米モード」がある場合は、水に浸けなくてもすぐに炊飯できます。30分間水に浸ける

無洗米は、水が白く濁っていても「お米を研がずに炊く」が正解です。無洗米をうまく活用して、おいしいごはんを手間なく炊きましょう。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る