傘のストックが必要以上にある人は要注意!梅雨前に片付けておきたい“3つの場所”

家のこと

stock.adobe.com

2024.06.05

梅雨が近づいてきて、ジメジメと湿気が多くなる時期ですね。カビの発生や雑菌の繁殖を防ぐため、今のうちに対策をしておきたいところ。そこで、梅雨入り前までに片付けておきたい3つの場所をご紹介します。お部屋の環境を整えて、梅雨時期も快適に過ごせるよう参考にしていただけると嬉しいです。

広告

⒈玄関

片付け出典:www.photo-ac.com

雨の日は濡れた靴で玄関に入るので、玄関が雨や泥で汚れやすくなります。玄関の床に脱ぎっぱなしの靴や小物が散乱していると、濡れた靴や傘に触れて汚れてしまいます。放置したままになっている靴や小物は整理して、しっかり片付けておきましょう。

お子さんのいらっしゃるご家庭なら、サイズアウトした靴が放置されたままになっていないか、もう遊んでいないおもちゃが放置されていないかをこの機会に見直してみましょう。

また、扉付きの靴箱の場合、湿気がこもりやすいので定期的に扉を開けて換気をして、においやカビの発生を防ぐようにしましょう。併せて玄関に収納してある傘は、適正な本数かを確認しておきましょう。急な雨で購入したビニール傘など、家族の人数以上に傘がありすぎていませんか? この機会に傘の整理も行いましょう。

靴や傘を整理したうえで、今後活用する靴や雨具に防水スプレーをかけて対策をしておくことも忘れずに。

⒉クローゼット

クローゼット出典:www.photo-ac.com

梅雨時期に湿気が溜まりやすいクローゼット。洋服が隙間なく収納されていると、空気の循環ができずにカビが繁殖してしまいます。夏物へ衣替えをするタイミングでクローゼットの整理も行うことで、風通しのよいクローゼットにしておきましょう。乾燥剤や防虫剤をセットしておくとより安心です。

梅雨時期は時折クローゼットの扉を開けて、扇風機の風を当ててクローゼット内の湿気を逃がすようにしておくことも忘れずに。

⒊キッチン

片付け

湿度が高くなってくるとカビや雑菌が増えるのでキッチンの湿気対策も大切です。換気扇の掃除に取り組んで清潔にしておくと換気をこまめにでき、清潔なキッチンを保つことができます。梅雨時期の換気扇の定期的なお掃除はとても大切です。

気温が高くなるこの時期は、冷蔵庫、冷凍庫の中がパンパンになりがちです。食材を詰め込みすぎると、食材を腐らせてしまう可能性も高くなります。冷蔵庫内の食材の整理で見渡しやすい冷蔵庫にしておくだけでなく、アルコールで庫内を清潔に保つように注意しましょう。


梅雨入り前までに片付けておきたい3つの場所をご紹介しました。ジメジメした日が続くと普段以上に家事や掃除を面倒に感じてしまいますが、お部屋の環境を整えて対策をしておくことで、梅雨時期のジメジメを最小限にすることができます。スッキリと快適に梅雨時期を乗り越えられるよう、是非前向きにそれぞれの場所の整理とお掃除に取り組んでくださいね。

広告

著者

Kazuko

Kazuko

片付けで暮らしをラクにシンプルに おウチを整えて豊かな暮らし 鹿児島で整理収納アドバイザーとして活動中   中学1年、小学5年の男の子、小学2年の女の子のママ  お片付けサポート 487時間 お片付けレッスン 65名様

【在宅勤務】「saita」編集者を募集中!

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告