「歯みがき粉」で汚れが落ちてピカピカになる“意外な場所”とは【知って得するお風呂掃除術】

家のこと

2024.05.20

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。ふだん使っている歯みがき粉、じつは歯だけでなく家もきれいにしてくれる優れもの。ここでは、意外と知らない「歯みがき粉の掃除活用術」をご紹介します。

広告

歯みがき粉で鏡がピカピカに!

歯みがき粉とお風呂場の鏡

今回歯みがき粉で掃除をするのは、お風呂場の鏡。気づけば水アカが溜まるため、掃除が地味にめんどうです。
クエン酸パックすると簡単に落ちますが、それさえも時間がない……。そんなときは、入浴ついでに歯みがき粉でさっとお手入れしましょう!

歯みがき粉で鏡を掃除する方法

用意するもの

用意するもの

・歯みがき粉
・まるめたラップ

手順1.鏡をシャワーで濡らします

鏡をシャワーで濡らす

手順2.歯みがき粉をラップのせて、鏡をやさしくこすります

歯みがき粉で鏡をこする

鏡全体に歯みがき粉をのばすようなイメージで!

ラップに歯みがき粉をのせる

歯みがき粉の量は、鏡の大きさにあわせて調節しましょう。

手順3.5分程度みがいたら、歯みがき粉をシャワーで流して終了


仕上げに、タオルや布で水滴を拭き取りましょう。シャワーで歯みがき粉を落とす

タオルドライで水滴をゼロに

このひと手間も、水アカをつくらない習慣です。
歯みがき粉+ラップでお手入れしたお風呂場の鏡は……。


こんなにピッカピカ! 歯みがき粉のさわやかな香りで、気分も爽快です。歯みがき粉掃除でピカピカになった鏡

くもり止め加工の鏡には使えない

歯みがき粉を使うと、お風呂場の鏡をさくっと掃除できて便利ですが、ひとつだけ注意点が。
くもり止め加工など特殊なコーティングが施されている鏡は、使用NGです。歯みがき粉には研磨材が含まれており、加工がはがれる場合があります。
加工なしの鏡であれば問題なく使えますので、ぜひ試してみてください。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る