教えてくれたのは……小林青果株式会社
創業以来70年以上にわたり、北九州中央卸市場にて青果の生産者と小売店舗のバイヤーを結ぶ仲卸業を営む小林青果株式会社。九州各県だけでなく、全国各地から旬の食材や特性の強い商品を仕入れ、お客様へお届けしている。安全で安心できる食品の提供はもちろん、作り手の思いや熱量、消費者の期待、販売店の信頼を大切にしている。
トウモロコシの正しい洗い方と下処理方法
トウモロコシは夏の代表的な野菜のひとつで、その甘さと食感は多くの人に好まれています。最近では、高糖度の品種が増え、特に甘みが増しています。
トウモロコシをより美味しく食べるためには、適切な洗い方と下処理が重要です。トウモロコシの基本的な下処理方法を紹介します。
洗い方
食べるときに、細いひげが気になる人も多いと思います。そうならないためにも、水で洗い流す際に皮とひげをしっかりと取り除くことが大切です。
皮は、上部から茎に向かってむいていき、ひげも残さずに取り除きましょう。
切り方や調理方法もポイント
トウモロコシは、食べ方やメニューによって最適な切り方や調理方法が異なります。
例えば、焼きトウモロコシには「輪切り」、バーベキューでの調理に便利なのは「縦に切る」方法です。粒や実を外して食べる場合には、茹でる、または電子レンジで加熱した後に行うと、作業がしやすくなりますよ。
取り除いた「ひげ」を活用すると、健康メリットも!
多くの方が取り除いたひげを捨てているかもしれませんが、じつは捨てるのはもったいないことを知っていましたか?
トウモロコシのひげには栄養素が含まれており、“ひげ茶”として使うことができます。
ひげ茶は、鍋にひげと水を入れて弱火で煮込むだけで簡単に作ることができ、体に良い成分が含まれています。
トウモロコシのひげの部分は「南蛮毛」といい、中国では昔から漢方薬として、また、欧米でも「コーン・シルク」と呼ばれ、身近な民間薬として利用されてきました。
ひげに多く含まれるカリウムによって、体内の余分な塩分を排出し、むくみ対策に役立ちます。また、血圧を下げる効果も期待できますよ。
トウモロコシのひげ茶の作り方
トウモロコシのひげは、できるだけ新鮮なものを使いましょう。生のひげを使っても、乾燥させたものを使っても味や作用に大きな変化はありません。
【手順1】
とうもろこしのひげの茶色く変色した部分を取り除き、新鮮な薄い緑色の部分を集めてざるの上に広げて天日干しにします。手で触ってポキポキ折れるほどにします。
※乾燥させたら密閉容器で保存がきくので便利です。
【手順2】
乾燥させたもの5~10gに、500CCの水を加え煮だします。沸騰したら弱火で半分の量になるまで煮詰めて完成です。
※生のひげを煮だす場合は、ひげの量を5倍にして作ってください。
ぜひ参考にしてみて下さいね!