「液体キッチンハイター」の意外と知らない“3つのNG行為”「本来の洗浄力が発揮されない…。」

家のこと

2024.09.11

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。コスパがよく、家中の掃除に使える「液体キッチンハイター」。好みの濃度に調整して使えるメリットもありますが、泡タイプのキッチンハイター同様の使い方ができない場合もあります。ここでは、うっかりミスは避けたい「液体キッチンハイターのNG行為」についてご紹介します。

広告

NGその1.ステンレス製のキッチンシンクでつけ置き

キッチンシンク出典:stock.adobe.com

キッチンハイターは、「つけ置き」による除菌・消臭できる洗剤です。
そのため、キッチンハイターを薄めてつけ置き洗浄するのは間違いではありません。問題なのは、つけ置きをする“場所”です。
金属のうちステンレスのみ、唯一キッチンハイターでお手入れできます。しかし、ステンレス製のキッチンシンクでのつけ置きは認められていません。
つけ置きボウルの代わりに使用すると、たとえステンレス製であってもサビる恐れがあります。
つけ置きをする際にシンク内で直接行うのは避け、バケツなどつけ置き用の容器を準備しましょう。

NGその2.希釈液をキッチン泡ハイターのスプレーボトルに入れ換えて使う

キッチン泡ハイターと液体のキッチンハイター

キッチンハイターはコスパがいいので、希釈してキッチン泡ハイターの容器に移し替えれば割安な気がします。
しかし液体のキッチンハイターとスプレータイプのキッチン泡ハイターは別ものです。希釈したキッチンハイターをキッチン泡ハイターのスプレーボトルに移し替えても、泡状になって出てくることはありません。
スプレーボトルを使うと、キッチンハイターは霧状になって噴射されます。その結果、キッチンハイターが目や鼻に入り込んで、健康に害をきたす可能性も……。
希釈液の移し替えは危険をともないますので、絶対に避けましょう。

NGその3.酸素系漂白剤と併用する

酸素系漂白剤とキッチンハイター

キッチンハイターは塩素系漂白剤ですが、酸素系漂白剤と混ぜて使うのはNGです。
塩素系と酸素系ではタイプが異なり、混ぜ合わせると酸素が発生します。酸素が生じること自体は特に危険ではないものの、キッチンハイター本来の洗浄力が出ない場合があります。
また、酸素系と塩素系の漂白剤を混ぜて密閉すると、容器が破裂する恐れも。

またキッチンハイターはクエン酸などの酸性洗剤と混ざると有毒なガスが発生するリスクもありますので、単独での使用が望ましいです。

適切な使い方を守ろう

キッチンハイターには、うっかり間違いやすい「使用上の注意点」がいくつかあります。
使い方を誤ると、本来の洗浄力を発揮できないだけでなく、事故につながる恐れも。
ただしく安全に掃除するためにも、NG行為は避けて適切な方法で使いましょう。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告