フライパンも鍋も使わない。「炊飯器ひとつ」でご飯とおかずを同時に作る方法

料理・グルメ

2024.09.19

炊飯器でおかずと炊き込みごはんが一緒に作れたら……。今回は韓国風のゆで豚「ポッサム」と、秋においしい「ごぼうご飯」を同時に作ります。大変そうに見えるゆで豚も、炊飯器でごはんと一緒に作れてしまうのです!

広告

これならかんたん! 炊飯器でごはんとおかず

炊き込みごはんとおかずを一度に作ってしまう炊飯器ワザをご紹介します。

完成写真1

韓国風のゆで豚、ポッサムと炊き込みご飯を一気に作ります。

完成写真2

時間がかかる印象のあるゆで豚ですが、ごはんと一緒に炊き込めばかんたん。
脂のついたお鍋を洗わなくてすむ上に、短時間でゆで豚が食べられる最高の時短レシピです。

ごぼうで豚肉をさらにおいしく!

ごはんと一緒に炊き込む野菜はお好みで。ですが、今回のおすすめは「ごぼう」。
食物繊維たっぷりなので腸によく、たっぷりのお肉と一緒にぜひ摂りたい栄養素です。

ごぼう

ささがきごぼうは大変ですが、乱切りにするから切るのもかんたん。

炊き込むときにごぼうの香りが豚肉を包み込み、風味よく仕上げてくれます。豚の脂やだしがしみたご飯とごぼうの相性も抜群! ポッサムとよく合います。

ゆで豚(ポッサム)とごぼうご飯(調理時間5分+炊飯時間)

材料(4人分) 

<炊き込みごはんの材料>
米……2合
ごぼう……0.5本
にんにく……2かけ
酒……大さじ2

<ポッサムの材料>
豚肩ロースブロック肉……300〜350g
塩……小さじ1

<仕上げ>
レタス、大葉、ブロッコリースプラウト(好みで)……適量
コチュジャン(好みで)……適量

作り方

1. ごぼうの皮を軽くこすって落としてから、乱切りにします。

手順1

2.  ご飯を炊くときと同様に普通に水加減して、その後に、ごぼう、にんにく、酒を入れます。

手順2

3.豚肉に塩をもみこみます。

手順3

4.豚肉をごぼうの上にのせ、しょうがをのせてスイッチを入れて炊飯します。
 (あまり長い調理時間にならないように。早炊きくらいがおすすめです)

手順4

5. 炊き上がったら肉を取り出し、ごはんを混ぜ合わせます。お好みでにんにくはつぶして混ぜ込んでも、取り出して肉に添えてもおいしいですよ。

完成写真1

お肉は平たいものを選んで!

豚肉はバラ肉でも、肩ロース肉でもOK。ポイントは形の選び方です。

豚肉

よくある煮豚用の筒形の厚い肉を選んでしまうと、肉の中まで火が通らない可能性があります。できれば、平たい形のものを選びましょう。
塩分は肉にすりこんだ塩のみ。全面にしっかりすりこんでから、ごはんにのせてくださいね。

※豚肉の中に火が通っていない場合は、レンジで追加加熱をするなどしてください。

野菜に包んで、いただきます!

しそなどを添えて、レタスに包んでいただきます。お好みでコチュジャンや普通の味噌を添えましょう。

完成写真2

今回はスーパーで手に入れやすいレタスとしそ、ブロッコリースプラウトを添えていますが、もし手に入ればエゴマの葉があればさらにおいしい! 

キムチと一緒に包むのもおいしいですよ。

大満足の晩ごはんの完成!

完成写真3

炊飯器ひとつで、大満足の晩ごはんのできあがり!  

完成写真4

豚のだしがしみこんだご飯は、ごぼうだけとは思えないおいしさ。
どんどんご飯が進んでしまうので、お米を3合に増やして炊いてもよいですね。
その場合には、塩味がほんの少し薄くなるので、仕上がりの味を見てから少し塩を加えてください。

広告

著者

田内しょうこ

田内しょうこ

「働くママの時短おさんどん料理」「育休復帰のためのキッチンづくり」「忙しいワーキングマザーのための料理」「子育て料理」をテーマに、書籍や雑誌、ウェブサイトで発信。出張教室やセミナーのほか、食と子育て関連の情報発信を行う。著書に『時短料理のきほん』(草思社)、『働くおうちの親子ごはん』(英治出版)、『「今日も、ごはん作らなきゃ」のため息がふっとぶ本』(主婦の友)などがある。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る