もうバラバラにならない!
1粒ずつ銀紙に包まれているガム。いろいろな味わいが楽しめて、普段から持ち歩いている人も多いのではないでしょうか。バッグに入れていると、中でバラバラになることも多く、ガムを探す手間が出てきてしまいます。そこで調べてみると、特別な道具を使わずに、ガムがバラバラになることを防ぐ方法がありました。
◆「お菓子のラムネ」の空きボトル活用術記事も読む:意外な活用術
バッグの中でガムを散乱させない方法
ガムには板ガムなど種類がありますが、今回使うのは粒状のガムです。普段どおり 開け口を利用して開封してください。
すると、1粒だけパッケージがついた状態になります。いつもはここを先に食べがちですが、バラバラになるのを防ぎたいときは、食べるのを待ってください。赤いひもだけゆっくりと取り外しましょう。
パッケージがついた部分をふたとして活用するために、ガムの上に置きます。
すると、ぴったりと開け口にはまるんです……!
さらに、ふたをしたガムを逆さまにしても、中のガムが出てこないんです。実際にふたをしたガムをバッグに入れて持ち歩きました。状況によって変わるのかもしれませんが、今回はバッグの中でバラバラになるのを防ぐことができました。
ガムでふたをするだけ!
バッグの中でガムがバラバラになるときは、ガムでふたをすると防げるんです。普段どおりパッケージを開封するだけで、特別な道具は必要ありません。ガムがバラバラになるのが気になるときは、ぜひ試してみてください。