2つの冷凍室は温度が違う!
わが家の冷蔵庫の場合は、上段に小さい冷凍室、下段に大きな冷凍室がついています。この2つの冷凍室、じつは広さ・サイズだけでなく温度にも違いがあることをご存じでしょうか。
上段(小さい冷凍室)・・・-16℃〜-19℃
下段(大きい冷凍室)・・・-18℃〜-20℃
メーカーによっても異なりますが、上段の小さな冷凍室は少しだけ温度が高く、下段はより低い温度に設定されています。そのため、入れるべき食品にも少しだけ違いがあるんです。
上段(小さい冷凍室)にアイスクリームはNG!
わずかな温度差ですが、上段でアイスクリームを保存するのはおすすめできません。アイスが溶けやすくなる場合があるため注意が必要です。
実際にわたしも、上段に4~5本のアイスを保存していたところ、冷え切る前に溶けてしまい風味が変わったことがありました。
アイスクリームを含む “しっかり冷やす必要があるもの”については、下段の大きな冷凍室に入れましょう。
◆【NG保存】の記事も読む:じつは“冷蔵保存NG”な3つの調味料
「使いかけ」や「よく使う」食材の収納・保存に役立てよう
上段の冷凍室は内容量も限られるため、使いかけや普段使いする食材の保存に向いています。朝食に食べるパンや余ったごはんの冷凍もおすすめです。
長期間保存する食品や溶けやすいものに関しては下段を使い、異なる2つの冷凍室を賢く使い分けましょう。