ビタミンCで免疫力アップ!混ぜるだけで「白菜」のおいしさがレベルアップ!「毎日食べたくなる簡単副菜」

料理・グルメ

2025.02.11

時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。食物繊維が豊富で整腸作用があるといわれる白菜は腸活にぴったりな冬野菜。免疫力を高めるビタミンCも含まれています。そんな白菜を使った「白菜の旨塩こんぶ和え」を紹介します。混ぜるだけと簡単に作れます。

広告

「白菜の旨塩こんぶ和え」の作り方(調理時間:15分)

白菜を塩もみしたらすべての材料を混ぜ合わせるだけ。
塩もみすることでカサが減るだけでなく、調味料もからみやすくなります。
鶏ガラの旨味とにんにくの香りがアクセントになっています。

材料

白菜の旨塩昆布和え

  • 白菜……200g
  • 塩……小さじ2分の1

A

  • 白すりごま……大さじ1
  • ごま油……大さじ1
  • 鶏がらスープの素……小さじ1
  • 砂糖……小さじ1
  • にんにく(チューブ)……小さじ2分の1
  • 塩昆布……5g

下準備

白菜の旨塩昆布和え

白菜は1cm幅に切ります。
ボウルに白菜と塩を入れて軽く混ぜたら、10分ほど置いて水気を絞ります。

作り方

1.ポリ袋に白菜、Aを加えて混ぜ合わせます。

白菜の旨塩昆布和え

2.器に盛ったらできあがり。

白菜の旨塩昆布和え

「白菜の旨塩こんぶ和え」を紹介しました。
お好みでツナを加えてボリュームアップさせてもおいしく召し上がれます。
ぜひ作ってみてください。

広告

著者

坂本リエ

坂本リエ

小学生の女の子ママ。 食育実践プランナーの資格を持っています。 時短&簡単料理が得意で、炊飯器が相棒です。 おいしいもの好きで新商品に敏感。 コンビニ、カルディ、業務スーパーをよくパトロールしています。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る