「意外!」「試してみたい」レシピ→「豆腐」のカリふわ焼き「ヘルシーでおいしい」

料理・グルメ

2025.02.11

鍋やお味噌汁などに入れることが多い木綿豆腐は、常備している家庭も多いのではないでしょうか。今回は汁物以外の食べ方として、ご飯のおかずになるレシピをご紹介します。子どもにも喜ばれる味付けですよ。

広告

木綿豆腐のバター醬油焼き(調理時間:15分)

材料(2人分)

  • 木綿豆腐   130g
  • 片栗粉    大さじ2
  • バター    10g
  • 醤油     小さじ2

作り方

1. 木綿豆腐をキッチンペーパーで水切りをします。

豆腐

2. 木綿豆腐を食べやすい大きさに切ります。

豆腐

3. 木綿豆腐に片栗粉をまぶします。

豆腐

4. フライパンにバターを溶かしたら、手順3を焼いていきます。

豆腐

豆腐

5. 全体に焼き目がついたら、醤油を垂らして全体に絡めます。

豆腐

6. お皿に盛りつけたらできあがりです。

豆腐

ご飯のおかずにぴったり

木綿豆腐には片栗粉をしっかり絡めてあるので、表面はモチモチとした食感になります。バターと醤油の香ばしくコクのある味わいは、子どもから大人まで喜ばれる味付けです。大人の方には、あらびき胡椒をかけると、ピリっとした辛みが癖になるおつまみとしても楽しめます。あと1品ほしいというときにも役立つレシピですよ。ぜひ試してみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る