掃除をさぼるとホコリがごっそり……
浴室乾燥機のフィルター、定期的にお手入れしていますか? エアコンのエアフィルターと同じように、汚れが溜まると運転効率が低下します。
お手入れをしばらくさぼると、フィルターはホコリだらけに……。ホコリが溜まったまま使用すると、運転効率が落ちて余計に電力を消費します。
衣類や浴室の乾燥にも時間がかかりますので、月に1回を目安にフィルター掃除を行うのが理想的です。
◆人気記事も読む:「トイレ便座」の頑固な“黄ばみ汚れ”をこすらず落とすワザ
浴室乾燥機のフィルターを掃除する方法
用意するもの
・浴室用の中性洗剤
・おけ
・やわらかいクロス
・スポンジ
手順1.おけにぬるま湯を張り、浴室用中性洗剤を適量入れて希釈液をつくります
手順2.フィルターを取り外し、ホコリを掃除機で吸い取ります
手順3.スポンジを希釈液につけてかたく絞り、フィルターをやさしく洗います
フィルターを傷つけないよう、ていねいに洗いましょう。目が粗くかたいスポンジは、フィルターが破れる恐れがあるため避けてください。
手順4.クロスを希釈液につけてかたく絞り、浴室乾燥機の本体の汚れを拭き取ります
手順5.フィルターを乾かし、元に戻したら終了です!
Before・Afterを比べてみた
Before
ホコリがごっそり溜まり、ひどく汚れていた浴室乾燥機のフィルターが……
After
ホコリひとつないキレイな状態に戻りました。浴室乾燥機から出てくる空気もクリーンになった気がします。
浴室乾燥機のフィルターは取り外し・取り付けが簡単なので、お手入れの手間もそれほどかかりません。お風呂掃除のついでに、月1回のお手入れを習慣化してみてくださいね。