「おかか」と「天かす」と一緒に混ぜるだけで栄養がレベルアップする“高タンパク質食材”とは

料理・グルメ

2025.02.25

おにぎりの定番具材「おかか」。そのまま食べるのもよいのですが、身近な食材を加えるだけで満足感と栄養がアップするんです。火も包丁も使わない簡単アレンジですので、忙しい朝などにもおすすめですよ。

広告

「カニカマと天かすのおかかおにぎり」の作り方(調理時間:3分)

おかかおにぎりに加えるのは、じゅわっとコクが溢れ出す「天かす」と、風味があって高タンパク質な「カニカマ」です。いずれもなじみのある食材ですが、合わせることで贅沢な味に仕上がります。

材料(1人分)

「カニカマと天かすのおかかおにぎり」

  • ごはん……お茶碗1杯分(120gくらい)
  • かつお節……小分け1袋
  • カニカマ…小1本
  • 天かす……大さじ2
  • めんつゆ(3倍濃縮)……小さじ2分の1

準備

かつお節にめんつゆをかけます。カニカマはほぐしておきます。

作り方

1.ごはんに、かつお節、カニカマ、天かすを混ぜ合わせます。

「カニカマと天かすのおかかおにぎり」

2.具材を混ぜたごはんをまとめて、おにぎりにします。

「カニカマと天かすのおかかおにぎり」

器に盛ったらできあがりです。

「カニカマと天かすのおかかおにぎり」

「カニカマと天かすのおかかおにぎり」の作り方をご紹介しました。いつものおかかおにぎりが具だくさんになって、1個でお腹が喜ぶ一品です。ぜひお試しください。

広告

著者

日々おにぎり/ゆこプロフィール

日々おにぎり/ゆこ

ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る