「食洗機」のゴミ詰まりの放置NG!フィルターの“ドロドロ汚れ”がスルンと落ちる掃除ワザ「臭いも解消」

家のこと

2025.04.29

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。毎日大活躍の食洗機。でも、その中にある「残菜フィルター」は目が細かく、ゴミが詰まりやすいうえに洗いにくいのが悩みどころ……。そこで今回は、そんなやっかいなフィルター掃除をラクに、しかもキズをつけずにキレイにできる方法をご紹介します。

広告

使うのは「ニトリのシリコーンスポンジ」

ニトリの「シリコーンブラシ」

食洗機の残菜フィルター掃除に便利なアイテムは、ニトリの「シリコーンスポンジ」。もともとはザルなどを洗うために販売されているアイテムですが「突起が細かいすき間にスッと入り込む」「シリコン素材でキズをつけにくい」という特長が、食洗機のフィルター掃除にもぴったりなんです。

汚れた残菜フィルター

実は、食洗機のフィルターは意外と汚れが溜まりやすく、詰まりやニオイの元になりがち。フィルターを長く清潔に保つためにも、やさしくて頼れるアイテムがひとつあると安心ですよね。

◆「いつもキッチンがきれいな人」の特徴:あえて置かない3つのもの

やり方は簡単! 残菜フィルター掃除のステップ

手順⒈ フィルターを取り外す

フィルターを庫内から取り外す

底のフィルター部分を取り外します。

手順⒉ 水洗いしながらシリコーンスポンジでこする

水洗いしながら優しくこする

取り外したフィルターは、水を流しながら、ニトリのシリコーンスポンジでやさしくこすりましょう。細かい目に入り込んだゴミやぬめりも、スポンジの突起がスルッとかき出してくれますよ。

手順⒊ よくすすいで元に戻す

洗い終わったフィルター

汚れを落としたあとは、しっかりすすぎます。あとは乾かしてから、食洗機に戻すだけです。

広告

ビフォーアフター

ビフォーアフター

左側は、細かい穴に食べかすが詰まり、ぬめりも見えていた状態。それが右側のように、ゴミもぬめりもスッキリ落ちて、穴の中までピカピカ。まるで新品のような仕上がりになりました。

残菜フィルター掃除は「週1回の念入りケア」が理想

食洗機を使うたびに、残菜フィルターのゴミを取り除くのは基本のケア。でも、それだけではフィルター内部にたまった汚れやヌメリまでは取りきれないことも。だからこそ、週に1回の念入りお手入れを取り入れるのが理想的なんです。

今回ご紹介したニトリのシリコーンスポンジなら、手軽にしっかり洗えて、キズもつけずにスッキリ。詰まりやニオイが気になったら、ぜひこの機会にフィルター掃除を見直してみてくださいね。

広告

著者

aidog

aidog

5人家族40代主婦。youtuberとして活動中。YouTubeチャンネル『暮らしを整える わたしの習慣 / aidog channel』『暮らしを整える お掃除vlog』にて、簡単に取り組める掃除・片付け・まとめ買い・料理など家事全般について発信。ウタマロクリーナーやオキシクリーンを活用した掃除術が得意。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る