ビタミン・カルシウム・たんぱく質…おにぎり1個で栄養満点!彩りもきれいな“食材の組み合わせ”

料理・グルメ

2025.05.17

忙しいときでも手軽に食べられて便利な「おにぎり」。栄養豊富な具材を混ぜ込むことで、カラダにもうれしいアレンジが楽しめます。今回ご紹介するのは、初夏におすすめの彩りおにぎり。本格的な暑さを迎える前に、おにぎりでご自愛してみませんか?

広告

「ピーマンとしらすとたまごのおにぎり」の作り方(調理時間:7分)

具材に使用するのは、ビタミン類が豊富な「ピーマン」と、カルシウムやたんぱく質がとれる「しらす」、そして完全栄養食品の「たまご」です。まるで“おかず”な組み合わせなので、おにぎり1個で満足感もたっぷりですよ。

材料(1人分)

「ピーマンとしらすとたまごのおにぎり」

  • ごはん……お茶碗1杯分(120gくらい)
  • ピーマン……2分の1個
  • しらす……大さじ1
  • たまご……2分の1個
  • 砂糖……小さじ2分の1
  • 塩……少々

準備

ピーマンは細切りにします。
たまごを溶き、砂糖を混ぜて炒りたまごにします。

作り方

1.耐熱容器にピーマンと水数滴を入れ、ラップをかけて500W電子レンジで約30秒加熱します。600Wでも同様に加熱してください。

「ピーマンとしらすとたまごのおにぎり」

2.ごはんに、ピーマン、しらす、炒りたまご、塩を混ぜ合わせます。

「ピーマンとしらすとたまごのおにぎり」

3.具材を混ぜたごはんをまとめて、おにぎりにします。

「ピーマンとしらすとたまごのおにぎり」

器に盛ったらできあがりです。

「ピーマンとしらすとたまごのおにぎり」

「ピーマンとしらすとたまごのおにぎり」の作り方をご紹介しました。レンジでラクに作れて、栄養も見た目も抜群のおにぎり。SNSでは、「簡単だし、栄養満点」「彩りすてき」といった声が寄せられました。ぜひ作ってみてください。

広告

著者

日々おにぎり/ゆこプロフィール

日々おにぎり/ゆこ

ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告