排水口は「重曹」で手軽にお手入れ

キッチンシンクの排水口掃除と言うと、強い洗剤を使わないといけないイメージはありませんか? じつは、ナチュラルクリーナーでも臭いや汚れを解消できます。用意するのは、重曹・お湯・歯ブラシの3つだけです。
キッチンシンクの排水口の汚れを落とす掃除方法
手順1.排水口の部品を外して、バラバラにします

トラップ椀やゴミ受けもまとめてお手入れしましょう。
手順2.排水口と部品に重曹をふりかけます

排水口には直接パラパラっと。重曹の量は、まんべんなくふりかける程度でOKです。

部品はポリ袋にまとめて入れると、効率よく重曹でつけ置きできますよ。

このまま15分ほど時間を置きましょう。
手順3.歯ブラシで汚れをこすり落とします

汚れがくまなく落ちるよう、丁寧にブラシで磨きます。
手順4.40~50℃のぬるま湯で流したら終了!

重曹と歯ブラシで浮いた汚れを、ぬるま湯で一気に流しましょう。お湯の温度が高すぎると排水管やシンクが傷むため、50℃前後に調整してくださいね。
◆よく読まれている記事も読む:「排水口が劣化します」キッチンの排水口のNGお手入れ
Before・Afterを比べてみた
Before

ヘドロと臭いがごっそり溜まっていたシンクの排水口が……。
After

重曹だけでキレイになりました。重曹とお湯を合わせると、強力な洗剤に頼らなくても汚れはしっかり落ちます。
定期的にお手入れして、シンクの臭いと詰まりの防止につなげてくださいね。
                        
                            