「洗面ボウルの黒ずみ」がスッキリ落ちる“意外な洗剤”→「家にある…!」「こするだけでツルツルに」

家のこと

2025.06.30

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。毎日使う洗面ボウル。朝晩の洗顔や手洗いで汚れが溜まりやすく、水アカのほかに石けんカスや黒ずみも気になる場所です。そんな洗面ボウルの掃除を手軽に済ませるには、ある洗剤が役立ちます! ここでは、洗面ボウルのお手入れがラクになる、「重曹で掃除する方法」をご紹介します。

広告

重曹は「酸性の汚れ」に効果てきめん!

掃除に使う重曹水

今回お手入れに使う重曹は、皮脂・石けんカス・黒ずみといった酸性の汚れに効果的です。ナチュラル洗剤なので、洗剤独特の香りもなく、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使えます。
今回は市販の重曹水を使いますが、粉から手づくりしてもOK! 重曹水は、「水100ml:重曹小さじ1」の割合で混ぜて、スプレーボトルに入れて使いましょう。

重曹で洗面ボウルを掃除する方法

重曹水のほかに、スポンジ・歯ブラシをそれぞれ1つずつ用意してください。

手順1.洗面ボウルに重曹水をスプレーします

洗面ボウルに重曹水をスプレーする

今回は、洗面ボウルのお手入れついでに水栓も掃除します。重曹スプレーがいきわたるように、まんべんなくスプレーしましょう。

手順2.スポンジ・歯ブラシで汚れをこすり落とします

洗面ボウルをスポンジでこすり洗いする

洗面ボウル・水栓の広い部分はスポンジでやさしくこすり、

細かい部分は歯ブラシで汚れを落とす

つなぎ目などの細かい部分は歯ブラシを使うとキレイになります。

手順3.水で洗い流したら終了

水で洗い流す

最後に、汚れと重曹を残さず洗い流したら掃除完了です。

◆人気「ウタマロクリーナー」の掃除術も読む:汚れが落ちる意外と知らない“6つの場所”

広告

重曹水でキレイな洗面ボウルを維持しよう

洗面ボウルは毎日使って汚れる場所だからこそ、日々のお手入れが欠かせません。
重曹水をシュッとスプレーしてこするだけの簡単さなら、洗面ボウル掃除のハードルはぐんと下がりますよ。ぜひ試してみてくださいね。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告