にんじん嫌いでも食べられるかも!意外と知らない「にんじん」のおいしい栄養レシピ

料理・グルメ

2025.08.03

サラダなど生で食べてもおいしいですが、火を通して煮たり焼いたりしても楽しめるにんじん。そこで今回はにんじんを使ったおつまみにも、子どものおやつにもぴったりな簡単レシピをご紹介します。

広告

にんじんの紫蘇バター焼き(調理時間:10分)

材料(2人分)

  • にんじん    100g
  • 片栗粉     大さじ1
  • バター     10g
  • 紫蘇ふりかけ  小さじ2分の1

作り方

1. にんじんの皮を剥き、千切りにします。

人参

2. にんじんに片栗粉と紫蘇ふりかけを加えて混ぜ合わせます。

人参

3. フライパンにバターを溶かし、手順2を薄く広げて両面を焼いていきます。

人参

4. お皿に盛りつけたらできあがりです。

人参

甘味が感じられる1品

にんじんに混ぜ合わせた紫蘇の風味が、にんじんの甘味をさらに増してくれます。子どものおやつにも、またお酒のおつまみにもぴったりですよ。あと1品欲しいというときにもさっと作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る