「インスタントコーヒーの空き瓶」に“コーヒーの粉以外を入れる”便利な使い道「もう捨てない」

家のこと

2025.08.09

インスタントコーヒーを普段飲んでいる方もいると思いますが、飲み終えた後のコーヒーの瓶、すぐに捨てていませんか? 実は、想像以上に使えるものだったんです! 今回は、SNSで見つけた便利な活用術を実際に試してみたので、さっそくご紹介します。

広告

キッチンで活用できる!

インスタントコーヒー

時間がない中でも、自宅で気軽に楽しめるインスタントコーヒー。飲み終えた後、「しっかりとした瓶だから、そのまま捨ててしまうのはもったいない……」と感じていたら、キッチンで活用するのがおすすめです。

使い勝手バツグン!コーヒー瓶の活用術

コーヒーの空き瓶は、調味料の保存にぴったりなんです。砂糖やコンソメなど、普段から使う調味料をご準備ください。

インスタントコーヒー

コーヒーの空き瓶はラベルをはがし、きれいに洗い、乾かしてからお使いください。

インスタントコーヒーの瓶

お好みの調味料を、コーヒーの空き瓶に入れていきます。瓶の口が大きいので、調味料が入れやすいです。

瓶に黒糖を入れる人

なにより新しい調味料を買ったときに、入れておく瓶をわざわざ買わなくても、使いやすく保管することができます。

砂糖やコンソメなど普段から使う調味料の保存にぴったり!

袋に入れたままの黒糖も、瓶に入れると、残りがサッと確認できて使い勝手がよくなりました。

塩を入れた瓶と並べても統一感があり、キッチンになじみます。

塩や黒糖を入れた瓶

いかがでしたか? 調味料入れとして再利用できる、コーヒーの空き瓶。透明なので、中身がサッと確認できます。捨てる前に活用してみてください。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る