【iPhone】「メモアプリ」の意外と知らない“3つの便利機能”「録音できるの!?」「仕事で使える」

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2025.08.25

会議や取材の内容を記録して、効率よく整理したいと思うことはありませんか? 実は、iPhoneのメモアプリを活用すれば、録音から文字起こし、さらに要約までできるんです! 今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みずおじさん”に、3つの機能の操作方法を教えていただきました。

広告

教えてくれたのは……みずおじさん

システムエンジニアとして働いた経験を活かし、YouTube(みずおじさん)で主にiPhoneやiPad、MacなどのApple系端末やスマホの役立つ情報を発信中!

意外と知らない便利機能がたくさんある「メモ」アプリ

「メモ」アプリには便利な機能がたくさん出典:www.youtube.com

よく使われる「メモ」アプリですが、簡単に使える反面、便利機能を知らない方も多いかもしれません。今回は、最近追加された「オーディオの録音機能」「文字起こし機能「要約機能」をご紹介します。

対応機種について

画像では、iOS18.5の状態にしたiPhone16を使って解説しています。端末によって使える機能が異なるため、解説しながら詳しくご紹介します。

  • 「録音機能」:基本的にはiPhone・iPadどの端末でも対応可能です。
  • 「文字起こし機能」:iOS 18.0、iPhone12以降に対応しています。
  • 「要約機能」:Apple Intelligence搭載の端末のみ対応しています。

画面が異なる場合は、最新版にアップデートしてから確認してみてください。

広告

メモアプリの「オーディオの録音」「文字起こし」「要約」機能の使い方

メモアプリを活用すれば、音声を簡単に記録したり、文字起こししたりすることが可能です。会議の議事録やインタビュー内容をiPhoneに保存したいときに便利ですよ!

「オーディオの録音」の操作方法

メモアプリを開いてクリップマークをタップする出典:www.youtube.com

メモアプリを開き、画面下部のクリップマークをタップします。

「オーディオを録音」をタップする出典:www.youtube.com

上から2番目の「オーディオを録音」をタップします。

録音ボタンをタップする出典:www.youtube.com

赤丸の録音ボタンをタップして、音声録音を開始します。

一時停止して「完了」ボタンをタップする出典:www.youtube.com

録音したい音声が終わったら一時停止し、右下の「完了」ボタンをタップします。

プレビューが保存されて音声録音は完了出典:www.youtube.com

プレビューが保存されます。これで音声録音は完了です。

「文字起こし」の表示方法とメモへの追加

プレビューをタップすると、録音した音声が文字起こしされる出典:www.youtube.com

保存されたプレビューをタップすると、録音した音声が文字起こしされて表示されます。音声を確認したい場合は、再生ボタンで再生できます。再生したい場所をタップすると、その位置から音声を聞くことが可能です。

黄色の吹き出しマークが表示される端末のみ、文字起こし可能出典:www.youtube.com

文字起こし機能は、iPhone12以降で使用可能です。使用不可の端末では、黄色の「吹き出しマーク」は表示されません。

文字起こし内容をメモに貼りたい場合は「・・・」をタップする出典:www.youtube.com

文字起こししたテキストをメモに貼りたい場合は、右上の「・・・」をタップします。

「メモに文字起こしを追加」をタップする出典:www.youtube.com

「メモに文字起こしを追加」をタップすると、

メモに文字起こしテキストが貼りつけられる出典:www.youtube.com

一瞬でメモに貼りつけることができます。

「要約機能」の使い方

「要約」機能は、Apple intelligence対応の端末のみ出典:www.youtube.com

一番上の「要約」ボタンは、Apple Intelligence対応の端末にのみ表示されます。

要約をタップする出典:www.youtube.com

要約をタップすると、文字起こし内容の簡潔な要約が表示されます。

これらの機能を知っていると、音声記録や編集がもっとスマートになること間違いなし! ぜひ活用してみてくださいね。

▼詳しい操作方法は動画でも確認できます。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

教えてくれた人

みずおじさん

みずおじさん

iPhoneやiPadなどのApple系端末に関する便利情報を発信中!

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る