調味料を加えるだけで?「卵の殻むき」のストレスが消える裏ワザ「ツルっとむける」「ボロボロにならない」

家のこと

2025.08.26

ゆで卵の殻をむくとき、うまくむけずに、卵がボロボロになった経験はありませんか? うまく殻がむけないと、プチストレスに感じることも。じつは、手軽な方法で解消できるんです。今回は、SNSで見つけた方法を試した結果をご紹介します。

広告

覚えておくと便利!

ゆで卵出典:stock.adobe.com

ゆで卵を作る機会もあると思いますが、うまく殻がむけず卵の薄皮が残ったり、卵がボロボロになったりすることはありませんか?

じつはゆで卵の作り方をひと工夫するだけで、卵の殻がむきやすい状態になるんです。身近な調味料を使う方法なので、自宅ですぐに試すことができます。

入れるだけ!?「ゆで卵」の殻がむきやすくなる裏ワザ

身近な調味料とは、なんとなんです。500mlの水に対して、大さじ1杯を目安に加えるのがポイントです。水の量が増える場合は、酢の分量も増やしてください。

酢を入れるだけで「ゆで卵」の殻がむきやすくなる

まずは、鍋に卵3個と水を入れ、火にかけます。火にかけた後、酢を加えます。

酢を加えてゆで卵を作る人

後は火にかけて、普段通りの手順でゆで卵を作るだけです。

ゆで卵を作る人

広告

実際に卵の殻をむいてみると……

実際に酢を入れた水で作ったゆで卵の殻をむいてみると、驚くほどツルっと簡単に殻がむけます。力を加えずにきれいにむけるので、プチストレスを感じません。いつもよりラクに殻がむけるので、酢の効果を実感しました。これからはわが家の定番の方法になりそうです。

殻をむいたゆで卵

酢を加えても、ゆで卵の味に変わりはありません。酢を加えるだけと本当に簡単な方法なので、殻がむけずにプチストレスを感じたときはぜひ試してみてください。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る