おかず要らず。おにぎりひとつで大満足!残暑に食べたい栄養豊富な「具だくさん贅沢おにぎり」

料理・グルメ

2025.08.25

まだまだ暑い日が続きますが、夏の疲れを感じやすい時期。普段の食事でもカラダを労るメニューを選びたいですよね。そこで今回は、ヘルシーな具材を使ったおにぎりレシピをご紹介。意外なアレンジで、気分もリフレッシュできますよ。

広告

「セロリとカニカマのおにぎり」の作り方(調理時間:3分)

「セロリとカニカマのおにぎり」

具材に使うのは、むくみ解消などに役立つカリウムが豊富な「セロリ」。栄養成分を多く含む“葉”もまるごと使います。さらに、低脂質&高タンパク質な「カニカマ」、リノール酸・オレイン酸がたっぷりな「白ごま」で風味と色合いを添え、やみつきになる味わいに仕上げていきます。

材料(1人分)

「セロリとカニカマのおにぎり」

  • ごはん……お茶碗1杯分(120gくらい)
  • セロリ……20g
  • カニカマ……1本
  • 白ごま……大さじ2分の1
  • 塩……適量

準備

セロリは葉ごと細切りにし、塩もみしておきます。水分をしっかり切ってください。
カニカマは細くほぐします。

作り方

1.ごはんに、セロリ、カニカマ、白ごまを混ぜ合わせます。

「セロリとカニカマのおにぎり」

2.具材を混ぜたごはんをまとめて、おにぎりにします。

「セロリとカニカマのおにぎり」

器に盛ったらできあがりです。

「セロリとカニカマのおにぎり」

「セロリとカニカマのおにぎり」の作り方をご紹介しました。さっぱりとした味わいで、残暑にこそ食べてほしい一品。栄養豊富で疲れたカラダも癒やしてくれます。ぜひ作ってみてください。

広告

著者

日々おにぎり/ゆこプロフィール

日々おにぎり/ゆこ

ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る