おにぎり1個で栄養抜群!タンパク質・カルシウム・食物繊維が豊富な“健康食材の組み合わせ”とは?

料理・グルメ

2025.09.05

いろいろな具材を使ったおにぎりが人気の昨今。とはいえ、定番の具材だからこそほっとする味というのもありますよね。そこで今回は、身近な食材を使いつつ、満足感もしっかり得られるおにぎりアレンジをご紹介。栄養豊富な一品ですので、朝ごはんやお弁当などにもご活用ください。

広告

「枝豆とちりめんのわかめおにぎり」の作り方(調理時間:2分)

用意するのは、「枝豆」「ちりめんじゃこ」「わかめ」の3つです。いずれもおにぎりの具として人気が高い食材。それぞれに、タンパク質やカルシウム、食物繊維など、カラダにうれしい栄養素もたっぷりです。また、枝豆は冷凍食品、わかめはふりかけタイプを使用することで、調理不要。手軽に楽しむことができます。

材料(1人分)

「枝豆とちりめんのわかめおにぎり」

  • ごはん……お茶碗1杯分(120gくらい)
  • むき枝豆……大さじ1
  • ちりめんじゃこ……大さじ1
  • 乾燥わかめ(ふりかけタイプ)……小さじ1

作り方

1.ごはんに、枝豆、ちりめんじゃこ、乾燥わかめを混ぜ合わせます。

「枝豆とちりめんのわかめおにぎり」

2.具材を混ぜたごはんをまとめて、おにぎりにします。

「枝豆とちりめんのわかめおにぎり」

器に盛ったらできあがりです。

「枝豆とちりめんのわかめおにぎり」

「枝豆とちりめんのわかめおにぎり」の作り方をご紹介しました。ごろっと食べごたえのある食感と、やさしい風味が絶妙なバランスの一品。家族みんなで楽しめるアレンジです。ぜひ作ってみてください。

広告

著者

日々おにぎり/ゆこプロフィール

日々おにぎり/ゆこ

ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る