卵が1個しかなかった……
お弁当の代表的なおかずといえば「卵焼き」。筆者も毎日お弁当を作っていますが、時々「卵が1個しかなかった!」という事態が起きます。卵1個ではきれいな卵焼きを作るのが難しいため、そんなときは仕方なくメニューを変更しています。
でも今回SNSで見つけたのは、卵が1個でもきれいな卵焼きを手早く作ることができるという意外な情報。
この卵焼きはいつもの四角い卵焼き用のフライパンではなく、ふつうの丸いフライパンを使って作る方法なのだそう。気になったので、実際に卵1個で卵焼きを作ってみました。
卵1個で“きれいな卵焼き”を作る方法
1.温めたフライパンに油を引き、溶いた卵を流し入れて丸く広げて焼きます。
2.右側を3分の1ほどのところでパタンとたたみます。
3.反対側からもパタンとたたんで、細長い形にします。
4.奥から手前に向かって、たたむように巻いていきます。
5.端が下にきたら、形を整えて少し焼きます。
6.粗熱が取れたら両端を切り落として完成です。
7.お弁当のサイズに合わせて半分に切りました。
小さくてきれいな卵焼きが完成
この方法は、丸く焼いた卵をたたんで四角く成形するという驚きの裏ワザでした。
卵が1個あればあっという間に作れて、仕上がりもきれいですよ。
複数の卵を使う場合でも、大きめのフライパンで同じ方法で作ると大きな卵焼きが一気に作れて、時短にもなるのでおすすめです。
卵が1個しかなかったときや時間がないときに、ぜひ一度お試しくださいね。