面倒な“シンク掃除”が格段にラクになる掃除アイテム「早く教えてよ」「ついで掃除で排水口までピカピカ」

家のこと

2025.09.18

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。キッチンの中でも、毎日使うシンクはすぐに汚れる場所。できれば、サクッと簡単に掃除を済ませたいものですよね。そこで今回は、わたしが愛用している“100均の掃除グッズ”をご紹介します。

広告

ダイソー「キッチンシートスポンジ」

ダイソー「キッチンシートスポンジ」

価格:110円 内容量:26個入り

今回ご紹介する「キッチンシートスポンジ」は、ダイソーの100円商品です。

薄くて扱いやすい

見た目はシンプルですが、薄くて水切れがよく、しっかり泡立ちます。110円(税込)で26枚というコスパのよさも、さすがダイソー。

スポンジは食器洗いにも使える

食器洗い後にシンク掃除へ“二度活用”できるのも便利。ひとつのスポンジで完結できるので、食器洗いのついでにシンクを掃除すれば、掃除のハードルが下がります。

キッチンのシンク掃除に

キッチンのシンク

シンクのお手入れは、夕食の片付けを終えた後のタイミングがおすすめです。

スポンジに台所用中性洗剤をのせる

スポンジに台所用中性洗剤を少量のせ、軽く揉み込んで泡立てます。

シンクをこすり洗いする

あとは、やさしくシンクを掃除するだけ。

くまなくこすったシンク

くまなくこすったら、水で洗い流して終了です。

広告

排水口の掃除に

排水口のお手入れもシンク掃除と同様に、夕食後のタイミングに行っています。

排水口のごみを捨てる

ゴミ受けの排水口ネットを取り外し、溜まったゴミを処分します。

パーツを外したらスポンジでこすり洗い

排水口のパーツをすべて外したら、台所用中性洗剤をのせたスポンジでこすり洗いするだけです。

水で洗い流す

最後に水洗いをすると、排水口はピカピカになります。

わたしはいつも、「食器洗い→シンク掃除→排水口掃除」の順にすすめて、ひとつのスポンジを3回活用しています。使ったらポイっと捨てられるので、スポンジを洗って再利用するよりも衛生的です。

毎日のついで掃除に取り入れると、シンクも排水口も清潔に保てます。ぜひ試してみてください。

※ご紹介した商品は掲載当時の情報のため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
※1日使用後は衛生上、必ず廃棄してください。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る