はやく知りたかった。マクドナルドの「ドリンクトレイ」は捨てると後悔する?便利過ぎる使い道

家のこと

stock.adobe.com

2025.10.03

マクドナルドでドリンクをテイクアウトすると、紙でできた四角いドリンクホルダーのようなトレイがついてきますよね。何気なく外して、捨ててしまう方も多いのではないでしょうか? じつはあの「ペーパートレイ」には、意外な使い道があるんです。

広告

ペーパートレイは外さず使える!

テイクアウトしたマクドナルドのドリンク

マクドナルドを持ち帰りにすると、ドリンクにペーパートレイがついてきますよね。本来の用途は、ドリンクが倒れないよう固定するためのもの。しかし、帰宅後すぐに外して捨てるのはちょっと待ってください!

マクドナルドのドリンクについてくるペーパートレイ

じつはこれ、食事のときにも便利な使い道があるんです。

ドリンクの結露でテーブルが濡れるのを防いでくれる

ペーパートレイに置くと結露を吸い取ってくれる

ペーパートレイに入れたままドリンクを飲むと、結露でテーブルが水浸しになるのを防いでくれるんです。ペーパートレイが水分を吸収するので、ドリンクがいくら汗をかいても、テーブルは清潔なまま保てます。

広告

そのままコースター代わりに

マクドナルドのペーパートレイ

ドリンクを固定してくれるペーパートレイは、ドリンクが倒れにくくなるのもメリットのひとつ。

テーブルに置かれたドリンク

ドリンクをそのまま置くよりも……

ペーパートレイを使うとドリンクが安定する

ペーパートレイに入れた状態でテーブルに置く方が、底面が広がることで安定感が増します。特に子どもが食事をするときは、飲み物をこぼす心配があるため、ペーパートレイを使うと安心です。

Sサイズのドリンクにペーパートレイがはまらない

Sサイズドリンクにはペーパートレイがはまらない

ご紹介した通り、マクドナルドのペーパートレイは、捨てずにドリンクにつけたままの状態で食事をすると、結露や倒れるのを防げるメリットがあります。

ペーパートレイにのせても安定しない

ただし、ペーパートレイがきちんとはまるのはドリンクMまたはLサイズだけ。Sサイズにはやや大きく、ペーパートレイにのせても安定しないので注意してください。

 

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る