「冷凍食品」はもうそのまま食べない!意外な食べ方「思いつかなかった」「いろいろ試したい!」

家のこと

2025.10.17

忙しいときに頼りになる冷凍食品。種類も豊富で、お弁当作りにも重宝しますよね。 しかし、その使い方は“お弁当のおかず”だけにとどまりません。今回は、SNSで話題になっている冷凍食品の意外な活用法をご紹介します。筆者自身も実際に試してみました!

広告

冷凍食品の新しい活用法とは?

冷凍食品

最近は、お弁当用として手軽に使える冷凍食品が数多く登場しています。
そんな中、SNSやレシピサイトなどで注目されているのが、「冷凍食品をおにぎりの具として使う」というアイデア。

実際に私もいくつかの冷凍食品を使って、おにぎりを作ってみました。作り方はとても簡単です!

加熱して、いつものおにぎりに入れるだけ!

1.ご飯に少量の塩を加えて、全体をよく混ぜます。

ご飯に塩を加え混ぜる

2.ラップの上にご飯を広げ、加熱済みの冷凍食品を中央にのせます。

ご飯を広げ冷凍食品をのせる

3.ラップごと包んでおにぎりの形に握ります。

にぎる

4.お好みでのりを巻いたら完成!

のりを巻く

具材が少しはみ出してしまうこともありますが、それもまた味があっていいものです。

広告

こんな具材で試してみました!

今回は、以下の冷凍食品でおにぎりを作ってみました。

【焼き鳥風の冷凍食品】

焼き鳥

塩ダレの味わいがご飯と相性抜群。冷めても美味しく食べられました。

【牛カルビマヨ(焼肉のタレ風+マヨネーズ風味ソース入り)】

焼肉風の具材

しっかりした味つけでコクもあり、ボリューム満点。満足感のあるおにぎりになりました。

【冷凍シュウマイ】

シウマイ

意外な組み合わせかもしれませんが、優しい味わいで食べやすかったです。一度試してみる価値ありです!

注意点

冷凍食品をおにぎりの具として使う際には、以下の点に注意しましょう。

  • 加熱が必要な冷凍食品は、中心までしっかり加熱してから使用してください。
  • 一度加熱した冷凍食品を使ったおにぎりは、常温での長時間保存は避け、できるだけ早めに食べましょう。
  • 暑い季節や持ち運ぶ場合は、保冷剤や保冷バッグを使うなど、食中毒対策をしっかり行ってください。

おにぎりの具に迷ったら、冷凍食品!

冷凍食品をおにぎりの具に使うというアイデアは、家庭で簡単にできるアレンジのひとつ。
商品によって味や食感がさまざまなので、いろいろな組み合わせを試してみると楽しいですよ。

ただし、安全な加熱と衛生管理を徹底することが大前提です。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る