「6Pチーズの最初のひとつが取り出しにくい」を解消する裏ワザ 「簡単!」「もう逆さにしなくていい」

家のこと

2025.10.20

手頃な価格で、お財布にもやさしい「6Pチーズ」。筆者もよく食べていますが、6個のチーズがぴったり詰まっているため、最初のひとつを取り出すのが意外と難しいと感じたことはありませんか? 今回は、そんな「取り出しにくさ」を簡単に解消できる、ちょっとした裏ワザをご紹介します!

広告

もうひっくり返さなくていい

6Pチーズ

6Pチーズは、手頃な価格で親しまれている定番商品ですよね。ですが、チーズがきっちり容器に収まっているせいで、最初のひとつがなかなか取り出せず、つい容器ごと逆さにしてしまう……なんてことも。

筆者も毎回そうしていたのですが、ある日SNSで話題になっていた目からウロコの裏ワザを見つけました。

「これなら簡単にできそう!」と思い、さっそく試してみました。

シールの角をめくるだけ!

ポイントは、チーズに貼られているシールの角。
このシールの端を、指先でそっとめくってみてください。

シールの角をめくる

少しだけめくれた部分をつまみ、軽く持ち上げてみると……

チーズが取れたところ

なんと、チーズがスルッと簡単に取れました!

力もコツも必要なく、容器をひっくり返す必要もありません。

広告

もう「最初のひとつ」にイライラしない!

6Pチーズの最初のひとつを取り出しやすくするこの裏ワザ、いかがでしたか? 本当にちょっとしたことですが、「なるほど!」と思えるナイスアイデアです。

毎日のちょっとしたストレスが減るのは、うれしいものですね。みなさんもぜひ試してみてください。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る