「座る」「タオルをかける」はすべて間違い!
見た目はイスのように見えますよね。じつは私も、試しに座ってみた経験があります(笑)。座面と思われる部分はひもで、背もたれもないので、かなりぐらついて不安定です。
「じゃあタオルかけかな……?」と、入浴後の濡れたタオル置き場として使ったことがある人もいるでしょう。
でも、どちらも使い方としては間違いです! 本来の用途は、イスでもタオルかけでもありません。
「スーツケース置き」として使うのが正解
なぞのイス、正しくは「バゲージラック」と言います。本来の用途は、スーツケース置き場。いつもスーツケースを床やベッドに置いて開いていた私、この事実を初めて知ったときは衝撃でした……。
使い方はとても簡単で、バゲージラックを開いた上にスーツケースをのせるだけ。このままスーツケースを開いても安定します。床に広げるよりも衛生的ですし、なにより邪魔にならないので便利です。
ただし、スーツケースをのせたままバゲージラックを移動するのはNG。安定せずに倒れるおそれがありますので、場所を移すときはスーツケースを下ろしましょう。
ホテルに宿泊したときは「バゲージラック」をチェックしてみて
ホテルでよく見かけるなぞのイスは、荷ほどきや荷造りがはかどる便利グッズです。宿泊の際は、ぜひバゲージラックを正しく使って快適に過ごしてくださいね。