使用済みの麦茶パックは捨てないで
使用済みの麦茶パック、そのまま捨てていませんか? 毎日のように麦茶を沸かす家庭では、気づけばキッチンに出がらしのパックが溜まりがちです。
煮出したばかりの麦茶パックにはまだ麦茶の香ばしい香りが残っていて、処分するのはなんとなくもったいないなと感じることも。そこで調べてみたところ、麦茶の出がらしを活用する裏ワザを見つけました。
麦茶パックの活用方法
1. 冷蔵庫内の消臭に活用
使用済みの麦茶パックは、冷蔵庫内の消臭に役立つそう。

やり方は簡単で、使用済みの麦茶パックを乾かしてから、タッパーや小皿などに入れて冷蔵庫のすみに置いておくだけです。
特に魚や漬物、にんにくなどの強いにおいがある場合、効果がわかりやすくなります。ただし、麦茶の出がらしの消臭効果は時間が経つと薄れるため、1週間ほどで交換し、使用済みのものは廃棄してください。
※効果の感じ方には個人差があります。
2. 電子レンジの消臭に活用
麦茶パックは、電子レンジの中の消臭にも効果が期待できます。

まず、パックを軽く絞ってから耐熱容器に入れ、ラップをせずに1~2分ほど加熱します。

なんとこれだけで、電子レンジ内のこもった空気がすっきりしたのが感じられます。麦茶の香り成分を含んだ蒸気が広がることで、庫内の汚れが浮きやすくなり、においも取れやすくなると言われています。
加熱後は庫内を軽く拭くだけで、こもった食べ物のにおいがよりすっきりします。洗剤を使わず消臭できるのが嬉しいポイントです。
注意点
※この記事の内容は、あくまで個人の体感に基づくものです。電子レンジや冷蔵庫の機種、使用環境によって効果に差が出る場合があります。
※麦茶パックを加熱する際は、必ず耐熱容器を使用し、蒸気によるやけどなどに十分注意してください。
※麦茶パックの出がらしを利用した消臭法は、すべてのにおいに確実に効果があるわけではありません。試す場合は安全面、衛生面に十分配慮して行ってください。
