三木ちな
お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア
クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。
また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。
腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。
知らなかった。「中性洗剤」が適さない“3つの汚れ”「落ちないはずだ…」「学んだ」
家のこと
2025.10.17
え!消せるの?電子レンジの「お知らせ音」を静かにする裏ワザ「ピーピーならない」「夜はOFFにする」
家のこと
2025.10.17
じつは「トイレの便器」の劣化が原因?掃除しても便がこびりつく“3つの原因”「うちだけじゃないんだ…」
家のこと
2025.10.16
「炊飯器の内釜」の寿命が縮む“やってはいけないNG行為”3つ「コーティングがはがれるかも…」
家のこと
2025.10.16
掃除の手間が激減!掃除のプロが試したダイソー「カビ汚れ防止マステ」の“おすすめの使い方3つ”
家のこと
2025.10.15
任天堂の「Switch」ずっとスリープ状態にしても大丈夫…?「メリット・デメリットがあるんだ」
家のこと
2025.10.15
いつもカゴに入ってた…。「食費が少ない人」がスーパーでやらない“NG行動”3つ
働く・学ぶ
2025.10.15
「狭いトイレ」でも広く見える“3つのルール”「置き場所見直すだけで?」「スッキリ」「マネしやすい」
家のこと
2025.10.15
どこでもキレイになるわけじゃない!「アルカリ電解水」が“苦手な汚れ3つ”「だから落ちないのか…」
家のこと
2025.10.14
「年間200万円貯める人」がやらない節約術3つ「意外すぎる」「確かに…」
働く・学ぶ
2025.10.14
意識したことなかった。意外と知らない「味の素」を入れる正しいタイミング
料理・グルメ
2025.10.14
なぜかヌメリが残る…。ウタマロクリーナーの掃除後にヌメリやベタつきが残る原因「なるほど」「やってた」
家のこと
2025.10.13
「失敗した…」100均で買ったけど長持ちしない、使いにくかったアイテム
働く・学ぶ
2025.10.13
知らなかった。ホテルの部屋にある「謎のイスのようなもの」の正体
家のこと
2025.10.13
なぜかリビングが狭い…。リビングが“広く見える家”の秘密「知らなかった」「統一します」
家のこと
2025.10.12
5人家族で食費を月2万円台に抑えているわたしが「やめた3つの節約」
働く・学ぶ
2025.10.12
知らなかった。使い続けたら危ない「ドライヤーの寿命」3つのサイン
家のこと
2025.10.12
炊飯器の寿命が縮むかも…。「釜底センサー」のやってはいけない掃除方法
家のこと
2025.10.11
なぜかすぐにゴチャつく「靴箱」が、見違えるほどスッキリする“靴箱片付けルール”
家のこと
2025.10.11
知らなかった…。「クエン酸」で掃除してはいけない場所「家中つかえると思ってた」「気をつけます」
家のこと
2025.10.10
Amazonのダンボールに入ってる「茶色い梱包材」の役立つ活用術「早く教えて」「捨てなきゃ良かった」
家のこと
2025.10.10