「誰とでもうまくやれる人」はやっている。苦手な人とうまく関わる5つの方法

カルチャー

stock.adobe.com

2025.01.05

心理カウンセラーのyoshikoです。人間関係において「どうしても合わない人」と付き合わなければいけないときは誰にでもあります。友人や親戚などと関わる中でも「苦手だな」「もっと上手く関われたらいいのに」と悩む方も少なくないでしょう。今回は、合わない人と上手に関わる5つの方法をご紹介します。

広告

合わない人と上手に関わる5つの方法

前回の記事では、「合わない人・苦手な人」と上手に関わるための“考え方”についてお話ししました。今回は具体的に、合わない人とも上手に関わるために「今日からできる方法を5つ」ご紹介します。

「この人苦手だな」「あの人とはどうしても合わない」と感じる人がいるのは自然なことです。関わらなければならない人ともなるべく上手に付き合い、人間関係のストレスを軽くしていきたいですね。

1. 共通点を探す

笑顔で話す女性出典:stock.adobe.com

合わない人と上手に関わるためには、お互いの共通点を探してみましょう。共通点が見つかると、自然に話が広がり、親近感が生まれやすくなります。

あまり話したことがない親戚とは「子どもの話」や「最近観たテレビ番組」など、身近な話題から話してみてはいかがでしょうか。
「うちの子もなかなか勉強してくれない」「私もそのドラマ観てたよ」など共通のテーマが見つかるかもしれません。

共通点が会話をどんどん楽しくさせ、良好な人間関係を作るきっかけになります。

2. 短時間で切り上げる工夫をする

別れ際の女性出典:stock.adobe.com

合わない相手と上手に関わるためには、短時間で会話を切り上げる工夫をしましょう。限られた時間での付き合いであれば、ストレスを最小限に抑えられます。

親戚や友人との集まりでは「この後は予定がある」と事前に伝えておくと、必要以上に同じ時間を過ごさずにすみます。帰る時間がはっきりしていると、会話がダラダラと続かず、自分のペースを守りやすくなるのです。

短い時間でもストレスなく過ごせると、合わない人ともよい関係を築いていけるでしょう。

3. 聞き役に徹する

話をする女性出典:stock.adobe.com

合わない人と上手に付き合うためには、相手の話を聞く役に徹してみましょう。話を聞くことだけに集中すると、相手は「自分を理解してくれている」と感じ、心を開いてくれやすくなります。

自慢話をされたときも「すごい! どうやって達成したの?」と相手に興味を示すと、会話がどんどん進んでいくでしょう。相手の話を優先すると決めておくと、自分が話さなくてもいい状況を作れます。

合わない人からの反応を気にしなくてもいいため、ストレスも軽くなるかもしれません。

4. ジェスチャーやリアクションを意識する

聞き役イメージ出典:stock.adobe.com

合わない人と上手に関わるためには、ジェスチャーやリアクションを工夫してみましょう。相手に安心感を与えやすい非言語コミュニケーションは、良好な人間関係づくりに効果的です。

苦手な親戚と話すとき、穏やかな笑顔を見せるだけでも雰囲気が良くなります。
会話の内容に合わせて「本当?」「すごい!」などの簡単なリアクションを繰り返すだけでも、相手は安心して話せるのです。

ジェスチャーやリアクションを少し意識するだけで、会話がスムーズになり、相手との距離を縮めやすくなります。

5. 他の人を巻き込む

複数人グループで話す男女出典:stock.adobe.com

1対1でのコミュニケーションが苦手な相手と関わるときには、他の人を巻き込む方法が効果的です。
複数人で会話すると、一人だけに集中しなくていいので、自分の負担が減ります。

苦手な親戚と話しているときに「Aさんも同じこと言ってましたよね」と他の人を会話に入れてみましょう。会話の流れも自然なままで、自分のストレスも軽くできます。

周りを巻き込んだ会話は、他の人ともよい人間関係を築くことにつながるのです。

どの方法も日常生活に取り入れやすいので、できそうなものから試してみてください。
合わない人とも上手に付き合いながら、自分らしい人間関係を築いていきましょう!

広告

著者

yoshiko

yoshiko

メンタル心理カウンセラー・チャイルドカウンセラー。大学で障害児教育や教育心理を学んだ経験から、塾講師時代は親子の関わり方を「ほめる」ことでサポートしてきました。現在は子どもの成長を見守りながらWebライターとして活動中。読んでくれる人の心にそっと寄り添う記事をお届けします。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告