「イヤーキャップ」と「ビニール手袋」の便利過ぎる活用術→「絶対旅行に持っていく」「発想がすごい」

家のこと

2025.02.10

本来の用途以外の使い方を知っていると、日々の「困った!」を解決してくれる100円ショップの便利グッズ。今回は、使い捨ての「イヤーキャップ」と「ビニール手袋」の意外な活用術をご紹介します。旅行の準備や宿泊先で役立つこと間違いなしですよ。

広告

使い捨て「イヤーキャップ」の活用術

ダイソー「イヤーキャップ」110円(税込)

ヘアカラー剤を塗るときなどに使う「イヤーキャップ」。自宅でセルフカラーをするためにストックしている方も多いのではないでしょうか。

本来は耳を保護するためのものですが、ほかにもさまざまな使い方ができますよ!

スーツケースのキャスターにかぶせる

外で使ったスーツケースはキャスターが汚れているので、そのまま部屋の中に入れるのは抵抗がありますよね。そこで便利なのが「イヤーキャップ」です。

スーツケースのキャスターの汚れが気になるときに

使い方は簡単! キャスターにちょうどいいサイズなので、かぶせるだけでOKです。宿泊先ではもちろん、帰宅して疲れて帰ってきた際に「拭くのが大変……。」そんなときには、とりあえずかぶせて家の中に入れても。

スーツケースのキャスターにかぶせて汚れ防止

収納場所を汚したくない方は、拭き取った後に新しくかぶせ直し、クローゼットに収納してもいいかもしれません。

かぶせたまま収納しても

小物入れにする

小物入れとしても使える

ヘアゴムやアクセサリー、コスメなど、バラバラになりやすい小物入れとしても、おすすめです。コンパクトにひとまとめにできるので、持ち運びがラクになります。

使い捨ての「ビニール手袋」の活用術

ダイソー「ポリエチレン手袋」110円(税込)

掃除や調理に使うことが多い「ポリエチレン手袋」。こちらも、旅行時にあると便利なグッズのひとつです。

歯ブラシ入れにする

家族分の歯ブラシを用意するときに、1本ずつケースに入ったものだと荷物がかさばるのが難点……。そこで、ビニール手袋の出番です。

指を入れる部分に1本ずつ歯ブラシを入れると、このとおり! ブラシ同士を接触せずに収納できます。

指の部分に1本ずつ歯ブラシを入れる

くるくる巻いてゴムで留めると、複数の歯ブラシをコンパクトにまとめられますよ。

巻いて留めるとコンパクトになる

使った歯ブラシを同じビニール手袋に戻すのは不衛生なので、持ち帰り用のビニール手袋も複数枚用意しておくことをおすすめします。

メイクブラシ入れにする

メイクブラシ入れとしても使える

チークブラシ、アイシャドウブラシ、アイブロウブラシなど、フタなしのメイクブラシの収納にもぴったりです。ブラシ同士が接触しないので、色が混ざってしまうことを防げます。旅行時だけでなく、日常的に使える方法です。

イヤーキャップもビニール手袋も、軽くてかさばらず、多用途に使えます。100円ショップで購入できるので、ストックしておくと重宝しますよ!

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る