豚こま×ズッキーニ。ユニークな食感で箸が止まらない味に!
夏に大人気のズッキーニ。
ズッキーニには、糖質・たんぱく質・脂質の三大栄養素の代謝を助け、エネルギーに変えてくれるビタミンB群が多く含まれています。
葉酸やカリウムも豊富に含まれ、夏には特におすすめの野菜です。
今回ご紹介するのは、ズッキーニを割ることでざっくり食感にして、豚肉と炒め合わせるレシピ。新鮮な食感と豚肉との相性に、ごはんがもりもり進みます。
おいしく仕上げる「ひと手間」は2つ。それを守って作れば、ズッキーニの新鮮なおいしさに驚くはず!
おいしいのひと手間1. ズッキーニはスプーンで割る!
ポイントひとつめが、「ズッキーニをスプーンで割る」こと。味がしっかりなじみ、ざっくりとした新鮮な食感が楽しめます。
ズッキーニは輪切りにすると柔らかくなりがちですが、ざっくり大きめに割ると、皮のぱりっとした食感が生きて「え、ズッキーニってこんなにおいしいの!?」と驚かれますよ。
正直、包丁で切る方がよっぽど早いのですが、わざわざ手をかけてスプーンで割る価値はあります。
おいしいのひと手間2. 肉はしっかり焼く
ポイントふたつめが、肉は「下味をつけてしっかり炒める」こと。塩をふってしばらくおくと、さらにおいしく仕上がります。
豚肉の場合、色が完全に変わってから野菜を加えるのがポイント。
「肉くさく仕上がってしまった」という悩みをときどき聞きますが、この段階で食べてもおいしい状態まで肉を仕上げるのが大切です。
野菜と一緒に炒めるのではなく、炒めた肉のうまみを野菜に絡めながら火を通す、と考えるとうまくいきますよ!
それではここから、作り方をご紹介します。
豚ばらと割りズッキーニのざっくり炒め(調理時間10分)
材料(4人分)
- 豚ばら薄切り肉……150g
- ズッキーニ……2本(約300g)
<調味料>
- しょうゆ……大さじ1.5
- みりん……大さじ1.5
- マヨネーズ……大さじ1
<その他>
- 油……小さじ1
作り方
1.豚肉に分量外の塩ひとつまみをふっておく。
2.ズッキーニはスプーンで割くように割る。(おいしくなる重要な工程!)
3.フライパンに油を熱し、1の豚肉に分量外のこしょう適量をふって、中火で炒める。
4.肉の色が完全に変わるまで炒める。(おいしくなる重要な工程!)
5.ズッキーニを加えて炒め合わせ、途中でフタをして蒸し焼きにしながら3分間火を通す。
6.余分な油はペーパーでふきとる。醤油、みりんを加えて炒め合わせ、最後にマヨネーズを加えてざっと炒める。
手間をかけて割ったズッキーニの食感を楽しんで
おつまみにも、ごはんにもぴったりの夏らしいおいしさです。
夏になると見かける、大きなズッキーニを使っても同様に作れますよ。
ぜひ試してみてください。