“酸っぱいみかん”がたった数分で甘くなる!?試したくなる驚きの裏ワザ「知らなかった」「意外!」

家のこと

2025.10.27

甘いか、酸っぱいか……。見た目だけで、みかんの味を判断するのはなかなか難しいです。ですが、もし酸っぱかったら、「ハズレた」という気持ちになるのは私だけじゃないはず。インターネットで見つけたある"簡単テクニック"を使えば、酸っぱいみかんも甘く感じられるようになるみたいなんです!

広告

酸っぱいみかんが大変身!

「このみかん、ちょっと酸っぱい……」。せっかくの冬の楽しみなのに、味がイマイチだとなんだかがっかり。とはいえ「捨てるのはもったいないし......」と悩むあなたにこそ試してほしい裏ワザがあります。このテクニックを使えば、酸っぱいみかんも驚くほど甘く感じられるかもしれません!

みかんをトースターで焼く!?

酸っぱいみかんは、なんとトースターで焼いてしまうと、甘く感じられることがあるそう! その手順をご紹介します。

【1】みかん丸ごとをトースターの焼き網に直接入れる

みかんをトースターの中に入れているところ

【2】トースターを600~800Wに設定し、焼き色がつくまで焼く(目安:3~5分)

みかんをトースターであたためているところ

【3】焼き色が付いたら裏返し、反対側も焼く

みかんをトングで裏返しているところ

みかんがとても熱くなっているので、トングなどを使って裏返してください。

広告

両面にほどよく焼き色がついたら完成!

焼いたみかんの写真

実際に食べてみましたが、個人的には酸っぱさが減り、しっかりと甘みが感じられて驚きました! また、温かいみかんを食べるのはとても新鮮で、スイーツを食べているような新しい感覚になりました。

酸っぱいみかんが、ひと工夫で極上のスイーツのように。寒い日に温かい部屋で、変身したみかんを味わうひととき。それは、冬の日常が少しだけ特別になる瞬間ではないでしょうか。

【注意点】
・効果には個人差があります。
・「甘くなる」という表現は、酸味がやわらぎ、甘みを感じやすくなるという意味です。必ずしも「糖質が増える」という意味ではありません。
・みかんの品種・熟度・温度時間条件などにより効果は異なります。

広告

著者

さよ

さよ

7歳の男の子、3歳の女の子のお母さんです。 服飾系大学卒業、元アパレル販売員。 とにかくファッションが大好き!! 家庭科の教員免許をもっているので食・住も任せてください! ボタニカルワックスバー作りにはまっておりまして、ハンドメイドが大好きです。 たくさんの情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします♡

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る