知らなかった。意外と知らないユニクロ“エアリズム”の寿命「いつ買ったかわかる方法」

家のこと

2025.11.15

さらっとした着心地が特徴の、ユニクロ「エアリズム」。汗を瞬時に吸収してくれる吸汗速乾機能や消臭効果など、機能性の高い衣料です。1年中使えるとあって、きっと愛用している方は少なくないかと思いますが……。じつはエアリズムにも“寿命”があるんです。ここでは、意外と知らない「エアリズムの替えどき」についてご紹介します。

広告

エアリズムの寿命は「約3年」

エアリズムの肌着

結論から言うと、エアリズムの替えどきは3年が目安です。繰り返し着用すると、生地は劣化していくもの。

記事が薄くなるほど劣化したエアリズム

このように、生地が透けるほど薄くなると、エアリズムのドライ機能や消臭効果も薄れてしまう可能性が高いです。快適な着心地をキープするためにも、ずるずる使わずにヴィンテージのエアリズムは定期的に買い替えを行いましょう。
ちなみに、エアリズムは小さめの方が汗を吸収しやすいので、ワンサイズ下げて着るのがおすすめです。

エアリズム替えどきはタグを見ると分かる!

「このエアリズムいつから着てるっけ……」と、何年使ったか分からない場合もあるでしょう。購入時期を忘れてしまうのは、そう珍しくありません。
そんなときは、エアリズムについているタグか印字を見れば確認できます。

チェックするのは、(○○-○○)と記載された部分。ここの数字を見ると、いつ頃製造されたものなのか分かります。

エアリズムの「販売時期」の見方

娘が愛用しているエアリズムの場合、表示は(43-20)と書かれています。この場合、「4」は販売年の西暦下一桁、「3」は季節を示しています。
季節の表示は、「1=春」「2=夏」「3=秋」「4=冬」です。

つまり、このエアリズムの販売時期は「2024年秋ごろ」ということになります。

実際の購入時期と販売時期には多少ズレがあることもありますが、買い替え時期に迷ったらひとつの目安として覚えておきましょう。

※取り扱い状況や保管状態により寿命は異なります。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る