残ったケーキは「冷凍保存」がおすすめ
ホイップクリームを使うケーキは、そのほとんどが生菓子のため日持ちしません。すぐに全部食べきれない場合は、冷凍保存すると長持ちします。
ただし、ケーキの種類によって、冷凍できるものと、冷凍に向かないものがあります。
冷凍NG:フルーツが乗ったケーキ
ショートケーキやタルトなど、生のフルーツが主役のケーキは、冷凍保存をおすすめしません。フルーツは解凍したときに水分が出やすく、ケーキの食感や味わいが変わりやすいのです。
どうしても保存したい場合は、フルーツだけ取り除き、スポンジ+クリーム部分だけを冷凍しましょう。
冷凍OK:チョコレートケーキ・ロールケーキ・チーズケーキなど
フルーツを使っていない、クリームとスポンジだけのケーキは、基本的に冷凍しても問題ありません。チョコレートやチーズなど、冷凍しても品質や食感が変わらない材料を使っているケーキもOKです。
ミルクレープやシュークリームも冷凍できますが、フルーツを使用している場合は取り除いて冷凍しましょう。
ケーキの冷凍方法
ロールケーキのように形が崩れにくいものは、ラップで包み食品用の密閉袋に入れるのが適切です。

クリームを使ったデコレーションケーキの場合は、プラスチック製のふた付き保存容器を使いましょう。

裏返したふたの上にケーキを置いて……

上から容器をかぶせるだけです。

すると、この通り! ケーキの形を崩さずに冷凍保存できます。

食べるときは、冷蔵庫で2~3時間(ケーキのサイズによって異なる)かけてゆっくり解凍しましょう。常温での解凍は品質が劣化したり傷みやすくなるため避けてください。解凍後はその日のうちに食べきりましょう。
冷凍したケーキの保存期間は、ケーキの種類により異なります。ガトーショコラやチーズケーキは3~4週間、ロールケーキやミルクレープは2~3週間、シュークリームは1~2週間が目安です。農林水産省では家庭での冷凍保存は2~3週間以内に使いきることを推奨しています。
余ったケーキは上手に冷凍保存して、最後のひと口までおいしくいただきましょう。


