ツイッターで話題!カヌレ型ゼリーはクリームソーダ職人のtsunekawaさん発案!
このアイディアは、クリームソーダ職人のtsunekawaさん発案です。
tsunekawaさんは、おうち時間を楽しく過ごせるよう、簡単でおしゃれなスイーツレシピを数多く紹介されています。
透明感のある食事の世界観がツイッターで人気の方です。
カヌレ型フルーツゼリーの材料
 ・寒天…4g
・寒天…4g
・水…600g
・砂糖…50g
・苺…好きなだけ

果物はいろんな形にカットして下準備してくださいね
夏のおやつにぴったり!おしゃれなカヌレ型フルーツゼリーの作り方
 ①寒天、水、砂糖を鍋に入れて中火で沸騰するまで加熱する
①寒天、水、砂糖を鍋に入れて中火で沸騰するまで加熱する
<ポイント>
時々かき混ぜて、液が均等になるようにする
 ②カヌレ容器に①を入れる
②カヌレ容器に①を入れる
<ポイント>
最初は半分くらい入れて、少し時間を置いて寒天の温度を下げる。
寒天の温度が熱い時にフルーツを入れると、フルーツの色がくすむ原因に。
 ③お好みの量のフルーツを入れる
③お好みの量のフルーツを入れる
 <ポイント>
<ポイント>
フルーツは丸ごと入れてもいいし、お好みで1/2、1/4、角切りなどにしてもOK!
たくさん詰め込むとフレッシュで贅沢なゼリーになりますし、寒天部分を多くすると透明感のある爽やかなゼリーになります。
 ④冷蔵庫で冷やし固める
④冷蔵庫で冷やし固める

固まったら完成です!
楽しみ方いろいろ!具材を変えたり、クラッシュゼリーにしたり
 苺の代わりに、季節のフルーツや缶詰を使って作るのもおすすめ。
苺の代わりに、季節のフルーツや缶詰を使って作るのもおすすめ。
キウイのカヌレゼリーは、見た目も味も爽やかで、これからの暑い季節にぴったりです。
 作ったゼリーをグラスにいれて、炭酸飲料と一緒にクラッシュしながら食べるのもおすすめです。
作ったゼリーをグラスにいれて、炭酸飲料と一緒にクラッシュしながら食べるのもおすすめです。
ゼリーポンチとフルーツポンチが一気に楽しめるので、お得です!
見た目もグッドで癒されます。

小さいゼリーなので、タッパーに入れて保存が可能!
冷やして食べるとよりおいしくいただけます!
いつものゼリーもフルーツを入れたり、型にこだわることによって、ぐっとおしゃれなスイーツに。
冷蔵庫にこんなかわいいゼリーをストックしておけば、これからの暑い時期を楽しく乗り切れそうですよね。
カヌレ型はインターネットや製菓店で購入できますよ。
ぜひカヌレ型フルーツゼリーをご自宅で作ってみてくださいね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
 
                         
                            
 
                                         
                                         
                         
                         
                         
                         
                        