「ぷるぷるわらびもち」の作り方
材料はこちら。
1. 耐熱ボウルに片栗粉と砂糖を入れる。
2. 熱湯200mlを少しずつ入れながら泡立て器でかき混ぜる。
※熱湯の温度が低いとダマになるので沸騰直前の熱々のものを加える。
3. ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分加熱する。
4. 濡らしたヘラでよく練る。
5. 600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。
6. 氷水で冷やして、触れる温度になったら食べやすい大きさにちぎる。
7.よく冷えたら皿に盛り、きなこをかけてできあがり。
◯材料(2人分)
片栗粉…大さじ3
砂糖 … 大さじ3
きなこ… 適量
材料はたったの3つ。わらびもち粉を片栗粉で代用したレシピです。
しかも、電子レンジで簡単に作れます。
熱湯なのですがぬるま湯ではダマになりやすく、熱湯だと片栗粉がよく溶けずべちゃべちゃになってしまいました。
沸騰する直前の温度がベストのようです。
あとは、しっかりと混ぜてください。
くっつきやすいのでヘラを濡らしておくとやりやすいですよ。
食べる前は、2人分にしては量が多いな…と思いますが、のどごしがよくスルスルと食べられるのであっという間になくなりました。ぷるぷる食感がクセになります。
今回はきな粉をかけましたが、黒蜜やこしあんも合うと思います。
あんみつ風にしたらおいしそうですね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。