「万能とうもろこしペースト」の作り方
材料はとうもろこし1本です。
1.とうもろこしの皮を薄皮だけ残してむき、600Wの電子レンジで3分30秒加熱する。
2.とうもろこしの実を、包丁で削ぐ。
3.ハンドブレンダーで粒が残るくらいの、粗めのペーストにする。
できあがり。
〇材料
とうもろこし…1本(約130g)
用意するものはとうもろこし1本のみ。
茹でるよりも電子レンジの方が旨味や栄養が流れ出ないんです。
とうもろこしの薄皮がラップ代わりになるので残して加熱します。
基本的にはハンドブレンダーでペースト状にして食感を残すことがおすすめですが、今回はなかったのでフードプロセッサーを使用しています。
「冷製コーンスープ」の作り方
材料はこちら。
1.ボウルに冷凍とうもろこしペースト、牛乳、生クリーム、塩、粗挽きコショウを入れ、よく混ぜながらペーストをとかす。
2.カップに移し、刻んだパセリを散らしたらできあがり。
〇材料(2人分)
冷凍とうもろこしペースト…80g
牛乳…60mL
生クリーム…60mL
塩…小さじ1/4
粗挽きコショウ…適量
生パセリ…適量
今回は、冷凍ではなく作り立てを使用し、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきました。
とうもろこしの甘味がダイレクトに味わえるスープです。
混ぜるだけであっという間にできるので、忙しい朝でもパパっと作れます。
温めて食べたところ問題なくおいしかったので、温めて飲むのもおすすめ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。